霊鷲山の静寂、鶴林寺。
四国八十八ヶ所霊場 第20番札所 霊鷲山 宝珠院 鶴林寺
四国八十八箇所20番札所です。
鶴林寺の歩き遍路にチャレンジしました。
スポンサードリンク
ヤギと向日葵の美味しい時間。
阿波地美獲 あおき
上品な料理で本当に美味しいと思える料理でした。
アユの天ぷら定食をいただきました。
新鮮な極早せみかん狩り。
パイロット松下農園(みかん農園)
今年は初めてのみかん狩りで、極早せみかん甘かったです。
みかんも柿も甘い!
裏見の滝で心清める。
星の岩屋
裏から滝が見えます。
滝が綺麗でした。
商売繁盛のえびす生誕地!
生夷(いくい)神社
発見エビっさんの産まれた神社らしい!
是非参拝に行くべきだ☺
スポンサードリンク
懐かしの中華そば、500円で堪能!
呑口支那そば店
今。
昔懐かしい中華そばで美味しかったです~
勝浦産の美味しさを堪能。
道の駅 ひなの里·かつうら
中にある喫茶オレンジさんでカレーライス食べました。
お土産にも喜ばれます上勝晩茶は近年の過疎化で作り手が少なくなり、値段が相当高騰してますこれは上勝町で買った方がもう少し安いですね。
ひなの里のオレンジ定食、絶品!
喫茶オレンジ
ビッグひな祭り🌸で有名な勝浦町の道の駅『ひなの里かつうら』にある喫茶店🍊です。
休憩がてら寄りましてモーニングがあったので注文。
神山の風景で癒やされる。
ローソン 勝浦町沼江店
駐車場から西方向は神山、剣山でしょうか❔ 山に雪があり何気に良い風景で癒やされました。
ここのWIFI、クッソ遅くて使い物にならない。
勝浦町で味わう隠れ家的うどん。
徳島勝浦町風の駅 さかもと
風が気持ちいいです。
大自然のなかで食べられるうどんがとても美味しい。
午後の香ばしい食パン、極上の美味しさ。
菓子工房 MAENO
きなこパン最高!
クリームドーナツふわふわでうまっ😁
ビッグひな祭りで多彩な雛人形。
勝浦町人形文化交流館
久しぶりに来ました入場料400円はいりますが 一度見ておいてもいいかなという印象で以前より規模が大きくなっていましたいろいろな雛人形がものす...
綺麗な着物、変わった人形、色々見れば見るほど面白いです。
明治時代のお雛様と垂れ梅。
森本家住宅
お遍路の途中に寄りました。
古民家を守るのは大変だと思います。
曼珠沙華の赤に染まる中津峰山。
星谷運動公園
彼岸花を撮影するために訪問。
桜の時期はサイコー。
徳島でのフェードはここ!
BARBER SHOP HIRAI
フェード最高です!
徳島でフェードするならここ!
勝浦町の立川渓谷、巨石と神秘。
立川渓谷
紅葉と渓谷の巨石が素晴らしい!
勝浦町の立川渓谷。
四国お遍路の極上みかん宿。
遍路宿 みかんの宿
たった3人しか泊まれないお宿です。
格安宿を泊まりみかんの宿を個人的にベスト1にいたします。
明るいスタッフと最高のカット!
beauty salon SOL(美容室ソル)
カットが最高です☆スタッフの方々も皆明るくて楽しい♪
ヘナ染めしてもらえます☺️
勝浦町在住者に優しい、トレーニングジム。
勝浦町民体育館
トレーニングジムを併設。
施設が少し古い。
夜9時までの安心給油✨
JA-SS 勝浦セルフ SS (JA東とくしまサービス)
ガソリン満タン✨適当に😁用事を済ませましょう😁
夜は9時に閉まってました
夜は55号線まで出ないとダメです。
地元民が集う音楽ホール。
勝浦町 農村環境改善センター
ステージのある快適な施設。
二階には座敷もあったりと、ちょっとしたイベントをするにはいいですよー👍
お祭りに行きましたさかもとあかりの里。
坂本八幡神社
お祭りに行きました😀さかもとあかりの里。
神社に輝く銀色の備蓄倉庫!
大将軍神社
静かです。
神社の雰囲気とミスマッチでした。
生名谷川の静かな石碑。
森城跡
県道より程近い、生名谷川沿いに位置する石碑となります。
地元ケーブルテレビの番組で取り上げられてました。
整備されたご祭神の聖地へ。
入船神社
ご祭神を検索しても、ヒットしませんでした。
綺麗に整備されています。
地域の方が掃除をしていました。
岩船神社
地域の方が掃除をしていました。
良質な布団とマットが充実!
お遍路さん休憩小屋 第11号勝浦(かつうら)
地元向けではあるでしょうが、売っている商品は良かったです。
布団とマットあります。
そして皆の集まる場所だったんだろうな・・と暖かさを...
星谷農村舞台
そして皆の集まる場所だったんだろうな・・と暖かさを感じました🥰🌿
勝浦町、生名谷川の彩りアジサイ。
勝浦のアジサイ(ロード)
約360本が花を咲かせ、青や紫色の色とりどりの綺麗なアジサイを眺めることができます。
勝浦のあじさい花、咲くきれいでした。
よく管理されていて清潔で整理整頓されているので気持...
コインランドリー
よく管理されていて清潔で整理整頓されているので気持ち良く利用できます。
【撮影日:2024年11月30日】
星谷寺(星の岩屋納経所)
【撮影日:2024年11月30日】
新規就農するために農業大学校へ。
かんきつテラス徳島
新規就農するために農業大学校へ。
徒歩で星野岩屋方面へ少し戻ると左手に階段が見えてき...
穴門
徒歩で星野岩屋方面へ少し戻ると左手に階段が見えてきます。
駄菓子で懐かしさ満点!
竹林食料品店
親切丁寧でした。
駄菓子も置いてます。
大晦日、除夜の鐘で新年を。
善入寺
大晦日に除夜の鐘がつけます。
高野山真言宗でやすらぎ体験。
法性寺
妙音寺とともに仏陀石の納経所となっております。
やすらぎます。
小松島の餅パイで喜ぶ贈り物。
御菓子司 滝口清水堂
贈り用でしたが大変美味しくて喜んでいました。
餅パイ美味しい。
勝浦川を臨む、高瀬舟の発着場跡です。
高瀬舟発着場跡
勝浦川を臨む、高瀬舟の発着場跡です。
良く整備されていて、只今ひまわりが満開です。
花々の里
良く整備されていて、只今ひまわりが満開です。
勝浦町立生比奈小学校
2014/09/11 10:31通過。
スポンサードリンク
スポンサードリンク