土佐日記発祥の地で癒しの時。
国司館跡(紀貫之邸跡)
小さな庭が開けていて、間に小川が流れ周りは田園で囲まれ、癒されました。
近くを通ったので寄りました。
スポンサードリンク
白鳳時代の貴重な史跡。
比江廃寺塔跡
塔の芯木を刺す石が中央にありますが、それ以外はありません。
塔の心礎のみが残っています。
歴史ロマン漂う、美しい空間。
古今集の庭
地元の人達に愛されている場所なんだな、と思います。
綺麗に整備されて洋式トイレなのが良かった。
民家と思われます。
まほろば清流水
民家と思われます。
永源寺
スポンサードリンク
トイレ
南国の隠れ家で美味しいランチ。
食事と図書 雨風食堂
田舎の田んぼの前にあり、景色に癒されます。
お料理も薄味で身体によさそうな味でした🎵美味しかったです❤️チーズケーキも買いましたが濃厚で美味しかったです❤️
苺がたっぷりのパフェ、最高の一杯!
耕農園
苺パフェ最高!
果肉がたっぷり入ってて美味しかったです。
永源寺の卵塔裏、比江山城路。
比江山神社(比江山城跡)
永源寺の卵塔裏に舗装道、参道がありました。
なんとかたどり着けました😁 神社は、天守のあったところに建っているようです。
ひえ神社というようです。
日吉神社・熊野神社
ひえ神社というようです。
鳥居の扁額が魅力的な小祠。
神母神社
ちっちゃい祠ですが、鳥居の木の扁額の字がよい感じです😁
南国市の早起き野球、整備万全!
南国市立北部グラウンド(比江スポーツグラウンド)
グランド整備が良く出来ている!
南国市軟式野球連盟の早起き野球会場です。
国分の厳島神社とレイアウトが似ています 石橋がいい...
厳島神社
国分の厳島神社とレイアウトが似ています😁 石橋がいい感じです😊
南国市の歴史を感じて。
土佐国衙跡
歴史ある場所なのになぜ南国市はほったらかしなのか。
大協工産
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク