秋祭りの水主神社、神々に出会う。
水主神社
山背大国魂命の二柱です式内社(大)水主の意味は水汲みで水部の伴造でその人達が祭祀した神社と思われます注意→最後の写真の石碑を更に進むと道が狭...
かなり寂れてます。
スポンサードリンク
木津川河川敷運動広場テニスコート
針乃碑
記憶に残る広大なグランド。
木津川河川敷運動広場
少年野球で毎週お世話になっている。
子供が少年野球の試合の時は良く行きました。
少年野球と美しいコート。
木津川河川敷運動広場
少年野球で毎週お世話になっている。
テニスコートは市外であっても1時間100円で借りられるのでかなり安いかと思います。
スポンサードリンク
興味深まる樺井月神社への道。
樺井月神社
逆に興味を深めてくれます。
樺井月神社かばいづきじんじゃ京都府城陽市水主宮馬場祭神月読尊延喜式神名帳では「樺井月神社 大 月次新嘗)と記載されている大社でしたが木津川の...
まさしく一の鳥居で心和む。
水主神社 一の鳥居
まさしく一の鳥居です。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク