湯本湾の美景と源泉風呂。
壱岐リトリート海里村上 by 温故知新
経営者が変わる前に利用しました。
夫婦で壱岐に旅行した時に、何度か宿泊させて頂きました。
スポンサードリンク
壱岐らしい、小さな、しかも趣深い神社です。
伊志呂神社
壱岐らしい、小さな、しかも趣深い神社です。
壱岐のステゴドン象化石産出地
飲めるんだろうけど、勇気がなかった。
壱岐名水 峰井
飲めるんだろうけど、勇気がなかった💦
壱岐の名湯、平山旅館の温もり。
平山旅館
泉質、リニューアル後のお部屋、女将の手作り壱岐パールアクセサリー、全てが最高。
立派な旅館の温泉を立ち寄り湯で利用させていただきました。
スポンサードリンク
歴史薫る湯本湾の宿。
長崎県壱岐市海老(かいろう)館
昔ながらの雰囲気のあるお宿でした。
歴史のある建物ですが、手入れが行き届いています。
新鮮海鮮に舌鼓!
長崎県壱岐市国民宿舎壱岐島荘
ツアーで宿泊、食事は海鮮メインで新鮮で美味しい、浴室の更衣室のエアコンの黒かびとエレベーター内の臭いが気になる。
食欲が回復するまで、お部屋で食事をさせて頂きました。
300年の歴史と、火傷に効く温泉。
高峰温泉
こちらのお湯はやけどに効くという。
ローカルな温泉です。
正確な位置で見つける楽しさ。
正一位稲荷神社
2017.12.2 現在、MAPの位置は修正済です。
マップの位置情報と違います
近くにの人に聞くしか有りません。
六郎瀬鼻でステゴドン発見!
六郎瀬鼻
岩場まで行く場合は、歩きやすい靴をお勧めします。
湯ノ本湾に面した岬の一つ六郎瀬鼻で昭和46年に流紋岩が露出した海岸でステゴドン象の化石が発掘されました。
ダスキン壱岐
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク