自然豊かな緑のチャペル。
鶴見ノ森 迎賓館
都会にありながら自然豊かな結婚式場(^^)チャペルもめちゃいい感じ♥️設計士さんがとても気になりました。
4/2の披露宴にご招待いただきました。
スポンサードリンク
花博記念公園のオシャレカフェで桃氷。
BOTANICAL HOUSE(ボタニカルハウス)
お友だちが予約してくれて訪店。
すぐに入ることができました!
鶴見緑地で400品種のバラ満喫。
バラ園
まだ見頃でした✨いろんなバラが、とても綺麗でした。
そうでない日との落差が大きい。
鶴見緑地のアーモンド花、今始まる!
アーモンドの森
森。
2024年3月14日鶴見緑地アーモンドの森のアーモンドの花咲き始め、これからです。
咲くやこの花館で味わう激辛カレー。
レストラン MANSOU 咲くやこの花店
植物が沢山あって広々としているので休憩には良い。
スキー場にある飲食スペースと似た雰囲気を感じました。
スポンサードリンク
風車前の大花壇、蓮の花が美しい。
自然体験観察園
花博通り側の入口から少し坂を登りながら左に右に曲がり進んでいくと風車前の大花壇へ到着します。
蓮の花が綺麗に咲いていました。
紫陽花と半夏生の涼風。
緑のせせらぎ
子供とザリガニ釣りを楽しみました。
木陰があり川が流れて涼しくて、紫陽花が綺麗かった。
緑の中で楽しむトーストセット。
バーベキュー場・キャンプ場管理事務所
モーニングセット300円。
トーストセット300円、緑の中で大変おいしく頂きました。
水音に癒される紅葉の散歩道。
せせらぎの滝
水の流れ音を聞きながら静かに立ち止まっていると癒されます。
秋は紅葉が映えます。
売店の北側にありますね…実際には風車を少し通り過ぎ...
園内バス停 風車前
売店の北側にありますね…実際には風車を少し通り過ぎてあります。
トロピカルガーデン
ロータスガーデン
鶴見緑地になくてはならぬもの。
大池
鶴見緑地になくてはならぬもの。
階段の先に朱色屋根の建物があるけっこう広い空間が広...
タイ王国庭園
階段の先に朱色屋根の建物があるけっこう広い空間が広がっています。
石垣に囲まれた古代聖書に記されている感じの庭園です...
イスラエル国庭園
石垣に囲まれた古代聖書に記されている感じの庭園です。
すべてのトイレを見たわけではないですが公園内では一...
5番公衆トイレ
すべてのトイレを見たわけではないですが公園内では一番北側に位置している公衆トイレになるのでしょうか。
ハムレットの緑に包まれた空間。
デンマーク王国庭園
デンマークといえばハムレットと人魚姫だ。
プレートのあるところからは見たところ緑で覆われているのですが実は何となくイメージ出来る空間が。
山のエリアを巡回するバスの多分始発か2番目の停留所...
園内バス停 大池東
山のエリアを巡回するバスの多分始発か2番目の停留所かな~と勝手に思ってます。
風車に行きたければ次のバス停になるでしょうかね…
園内バス停 自然体験観察園北口
風車に行きたければ次のバス停になるでしょうかね…
さくやこのはな館でフリマ体験!
鶴見緑地パークセンター
フリマが年に何回か行われてます。
さくやこのはな館、月曜日は定休日です。
山頂は、人波もまばら。
山のエリア中央ゲート
山頂は、人波もまばら。
周りに溶け込むような感じの造りになっているトイレで...
26番公衆トイレ
周りに溶け込むような感じの造りになっているトイレですね。
定期開催のフリマで掘り出し物!
ハナミズキホール附属展示場
隣で開催してる小さいフリマが意外と良すぎた。
屋外にある展示場定期的にフリーマーケットが開催される。
懐かしさ感じる花博の景色。
EXPO90メモリアルゲート
ただただ花博が懐かしい。
よーく見ていると年月感じますね…錆があります。
少し歩くとトイレがあるので助かります。
15番公衆トイレ
少し歩くとトイレがあるので助かります。
ログハウス風公衆トイレです。
14番公衆トイレ
ログハウス風公衆トイレです。
花博の高ライト、政府苑の魅力。
政府苑跡
花博の時はこの政府苑がハイライトのひとつだった。
周りにある芝広場とかコンクリート敷地を散策しました。
中央口にある公衆トイレですが一部使用禁止となってい...
8番公衆トイレ
中央口にある公衆トイレですが一部使用禁止となっていました。
日本の庭の中にある石造りの13重の塔。
日本の庭
日本の庭の中にある石造りの13重の塔。
木陰の中の公衆トイレ。
22番公衆トイレ
木陰の中の公衆トイレ。
園内循環バス、電気自動車ですね。
園内バス停 日本庭園北側
園内循環バス、電気自動車ですね。
いろんなイベントが行われていて、とても楽しい。
12番公衆トイレ
いろんなイベントが行われていて、とても楽しい。
雑木林は「ざつぼくえん」、実生林「みせいりん」と読...
雑木林・実生林(鶴見緑地・自然体験観察園)
雑木林は「ざつぼくえん」、実生林「みせいりん」と読む。
そう言えば、いのちの塔、無くなりますよね‥
園内バス停 咲くやこの花館前
そう言えば、いのちの塔、無くなりますよね‥
最近、本当によく見かけるようになりました。
大阪バイクシェア
最近、本当によく見かけるようになりました。
フロントに伝えたら食事だけ利用出来る様です。
御食事処水春亭
フロントに伝えたら食事だけ利用出来る様です。
30番公衆トイレ
大阪市立 鶴見緑地駅 自転車駐車場
ため池(鶴見緑地・自然体験観察園)
池(鶴見緑地・自然体験観察園)
スポンサードリンク
スポンサードリンク