スッポン鍋で濃厚な味覚探求!
瀬戸スッポン養殖場
親切な対応また行きます。
特別な日にすっぽんを食べたくてお願いしました!
スポンサードリンク
山北町岸の御先祖様、寄り添うお坊さん。
般若院
先祖が眠ってます、お坊さんは親切な方です。
ここの檀家ではないのでわからない。
桜と観音堂の美しい共演。
やまきた駅前観音堂
道を歩いていると観音堂があります。
山北駅の桜🌸中橋からの桜と御殿場線のコラボがとても素敵★絵になるよ~。
驚きの低温ローストビーフ、心に響く味!
ヴァンサン館
素朴で美味しい。
ローストビーフは必見。
東名上り線最後のドッグランで愛犬と一緒!
ドッグラン 鮎沢PA(上り)
ロングドライブの休憩スポットに便利です東名上り線最後のドックランです。
ドッグラン🐶
スポンサードリンク
70年の信頼、山北の書店で。
武書店
山北町の唯一の書店ですので、これからも続けて欲しいです。
いろんな注文に丁寧に応えてくれます。
町の大きめ郵便局、親切対応で安心!
山北郵便局
通帳の氏名変更や公共料金振替等色々いっぺんにお願いしたにも関わらず最初から最後まで丁寧かつ親切でした。
普通の基幹的郵便局です。
関東未発売!
尾崎酒店
カール好きにはたまらない看板です。
関東で販売していないカールが売ってます(チーズと薄口?
木曜日限定!
和漢植物ブレンド茶 いわしや
幻のお茶屋さんの店舗。
木曜日しか開いてません。
馬頭観世音
息子を元気にするお店!
小田原市消防本部 足柄消防署山北出張所
野球で受傷した息子の父です。
静寂に包まれる真言宗。
成就院
真言宗の静かなお寺。
お世話になっております。
自由なスタイルで創作を楽しむ。
創造工房 アトリヱこかげ
自由なスタイルで作品を作れます。
愛知の氏子になりたい場所。
諏訪神社
いつもありがとうございます。
私が愛知に残っていたら氏子になっていたと思う。
気軽に立ち寄れる車の専門家。
ウスイモータース
普通の修理工。
丁寧な仕事で車のメンテナンスはお任せしています。
福昌寺
相模と甲斐の最前線、中川城!
中川城跡
中には入らないようにしましょう。
小田原市の中川城です❗相模と甲斐の国境の城ですかつてここは北条と武田の最前線の場所です❗
坂上のかなり奥にあるのですが見晴らしのいいとこにあ...
八幡神社
坂上のかなり奥にあるのですが見晴らしのいいとこにある神社です。
丹沢湖の景色と法話の魅力。
実相寺
丹沢湖の景色がいいです。
何度でも聞きたい。
建設機械リースはお任せを!
サトー 山北本社
ありがとう(原文)Arigatou
建設機械リースなら。
CMにも登場する小さな郵便局。
清水郵便局
郵便局のCMに出てきますね。
ちいさな郵便局です。
感銘を受ける体験、ここに。
平山おとり店
良いところと、感銘致しました。
神奈川県産の足柄茶、直売所で絶品!
(株)神奈川県農協茶業センタ−
隣接の直売所には神奈川県産のお茶の銘柄がずらり。
説明を聞くとついついショップで買いたくなるね。
菩提寺にふさわしい静けさ。
盛翁寺
連れの父方の菩提寺。
立派なお城を探しに公園へ。
河村城跡
立派なお城。
2024年6月9日 いい公園ですね。
松田城跡からの富士山パノラマ。
香集寺
山北高校入口交差点の反対側に「能安寺」と共用の入口がある。
撮影場所は松田山の松田城跡地から酒匂川を中心に栄えた足柄平野から富士山🗻を望むパノラマです。
洒水園
部屋のユニットバスでシャワーカーテンが無いのでびしょびしょです。
玄関開けても誰もいなくて、電話しても出ませんでした。
秋の紅葉とダムカードの美。
酒匂川水系ダム管理事務所
濁っていることもあるが大体綺麗で澄んでいる
秋は紅葉が映え、美しい。
ダムカードを配布してます。
ユーシンブルーを間近で体感!
玄倉第2発電所
キレイです。
ユーシン・ブルーが見れました。
子供たちが遊ぶ安心のロケット公園。
岸児童公園
子供の姿が完全に見通せる事と道路と面してる部分が非常に少ないため安心して遊ばせられる公園でした!
小さな公園です トイレあり。
河内川の水神碑、保存状態が良好!
水神
支流も…破損した、歴代の水神碑も保存状態がgood
山市場左地蔵尊の妙。
庚申塔(青面金剛・三猿) & 馬頭観音
青面金剛の可能性もあるが山市場公民館の右側に「山市場左地蔵尊」の表示があったので青面金剛ではなく地蔵菩薩が正しいかも?
富士山見える!
ヒルズタウン丸山
富士山を目前にする丸山公園は平日からお子様連れがチラホラする地味に人気の公園。
実家近く、安心の選択!
ドリーム観光バス
営業所の側に実家があるだけで、利用したことはありません。
木曜日だけの幻のお茶体験。
和漢植物ブレンド茶 いわしや
幻のお茶屋さんの店舗。
木曜日しか開いてません。
小田原百貨店とコメリが便利!
横浜銀行 小田原百貨店山北店
小田原百貨店とコメリがあってイイネ。
ATM(原文)ATM
熊野神社
熊野社の合祀……神殿内中央に扉の開いた厨子、左側に三神、右側に三神+木祠が見える。中央に祀られて神は「家津美御子大神」だろうか?
丹沢の復旧を記念した石碑。
水害復旧記念碑
夜だったからかほとんど碑文が読めなかったです。
度々起こった土砂・水害からの復旧を記念して建てられた石碑とのこと。
小さい頃からの床屋、親切丁寧!
カットサロンすぎもと
自分は…小さい頃からお世話になってます。
親切丁寧です。
天社神社
地元の神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク