竜神峡大吊橋を見上げて!
竜神ダム
ハイキングコースを歩いて🚶行くのであれば楽しいかも☺️ダムの上に掛かる😃竜神大橋を見上げながらジャンプする人が見れれば⤴️⤴️もっと楽しいか...
小さなダムですが下から吊り橋を眺められます。
スポンサードリンク
黒い岩肌の水場、天然のパワースポット。
亀ヶ淵
黒くてでこぼこした軟らかな岩肌の水場。
naturalパワースポット最高です!
竜神吊橋で鳴らす100円の鐘。
木精の鐘
良かった!
竜神吊橋を渡った先にある有料の鐘です。
それだけになかなか楽しい山です。
亀ケ淵山
それだけになかなか楽しい山です。
下武生公民館
スポンサードリンク
自然と味わうダムカレー。
竜神カフェ
竜神バンジーの後に食事で行きました。
なかなか美味しかったですよ。
神秘的な武生神社へ、心の静けさを。
武生神社
御祭神は大戸道命。
書置きの御朱印いただきました。
茨城の山景色、心満たすキャンプ。
水府竜神ふるさと村
到着までの林道が結構険しいです(バイクならオフ車がよいです)キャンプ場は道の終点にあり山の景色が最高。
静かに時間が過ぎていきます。
紅葉シーズンの快適トンネル。
北沢峠
トンネルで快適。
ここは以前から紅葉シーズンなどで竜神峡に向かう車が多く通っていました。
樹齢800年の太郎杉で清々しい時を。
太郎杉
推定樹齢800年以上で、高さ35m、周囲約5mとの事です。
杉の木に触れると時の流れを忘れそうです。
静かな展望台でひと休み。
宝剣洞展望台
ほぼ誰も来ないので問題は無いかと。
武生山の絶景とコーヒー。
武生山
昨日、バイクで昼食を兼ねてコーヒーを入れに寄りました。
現在は山頂のすぐそばを舗装された武生林道が通っている路肩から山に入って数分で山頂にいける。
昭和8年の石祠、山の御宮を発見!
山の御宮
昭和8年建立と刻まれた石祠が2宇祀られていました。
山の御宮になっているが正式名称は違うのではないか?
平日限定!
竜神ダム管理事務所
監理事務所の手前に無料の駐車場があります。
ダムカードもらいに行きました。
村の公民館でつながる、心温まるひととき。
常陸太田市 高倉地域交流センター・高倉地域づくりの会
村の公民館。
株式会社堀江林業
安寺集落で山田川の美を感じる。
安寺沢
安寺集落の近くから山田川へと合流している沢。
高倉郵便局
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク