毎年の祭礼が故郷を彩る。
須受八幡宮
由緒ある能舞台等は解体され無残な姿に変わり果てました。
私の故郷ですが地震で大変な被害を受けています。
スポンサードリンク
氏子地区 正院町岡田岡田の産土神にて古くは火宮大明...
火宮神社
氏子地区 正院町岡田岡田の産土神にて古くは火宮大明神と称されて崇敬されてきた。
ひっそり佇む漁港の絶景。
鵜飼漁港
大きめの漁港です。
楽しめました!
流行のカットを楽しむ、丁寧な床屋。
ヘアーサロン床屋瓶子
親切丁寧です。
腕は良し、人柄も良し。
毎月20日は得られる1500円!
ウエルシア珠洲野々江店
毎月20日は1000ポイントで1500円買えるポイント1.5倍で買えるはありがたいなぁ~!
スポンサードリンク
高照寺
寺家ダム
山伏山の隣で御祭り体験!
須須神社 奥宮遥拝所
4月1日は御祭りだったようです。
山伏山の山頂に鎮座する《須須神社 奥宮》その遥拝所❗道の駅 狼煙の隣?
金箔が泳ぐ焼酎、ちょんがりぶし。
日本醗酵化成
ちょんがりぶし、愛飲しています。
ブランドール 購入自分飲みでナイ…ザンネン😅次回は頑張る👊✨
25年の信頼、狼煙海岸へ!
ファミリーマート 珠洲飯田店
They are still open after the earthquake, 9:00 to 18:00, and although ...
中太りの店員がよかった。
大ファンのジンが勢揃い!
NTG のとジン
大ファンの🥃💕のとジン!
若いスタッフが待つ、いつでも気軽に!
谷口自動車工業(株)
若い働き盛りのスタッフが沢山、いつでも御気軽に。
3000円で珠洲焼体験!
珠洲市陶芸センター
無事受取りました!
3000円で珠洲焼の体験が出来ます。
椿が咲き誇る本光寺、隠れた名所。
本光寺
椿が咲き誇る椿寺です。
車で行くには不便…近くの神社辺りに停めて細い坂道をのぼっていかないと。
地域起こしの総力戦、でか山復興!
珠洲デカ曳山保存会
総力戦で実現した素晴らしいでか山🎉長く続けて下さい。
綺麗な海で心休まる散策。
高波海岸
いつでも気軽に散策することができ、綺麗な海を眺められます。
疲れはてて 記憶に ありません。
広い空間で絶景を満喫!
NOTO.えんむすび~ちの家
広い!
眺めがいいです。
上戸町南方の祭りと共に!
柳田神社
氏子地区 上戸町南方南方の産土神。
9月14日が例大祭とのこと。
海を望む製材所、芸術の青空。
新出製材所
親切で良い製材所です。
作品と水平線を合わせて見ると、それは青空が広がります。
癒しの狼煙郵便局、思い出の地。
狼煙郵便局
昨夏の昼下がり 能登半島一周獨旅の途中 半島再先端の「郵便局」から旅の便りを出しました想い出の地です新年の悲報から7ヶ月が過ぎ 今彼の地は…...
局長さんをはじめ、みんな親切なので癒されます。
地平線の向こうに芸術の製材所。
小泊農村公園
製材所と地平線。
この向かいに今回の芸術作品会場新で製材所があります。
珠洲市のなくてはならない信用金庫。
興能信用金庫 珠洲支店
珠洲市には、なくてはならない信用金庫です。
舌にとろけるかきもち、静かな隠れ家。
泉秀芳堂
舌に乗せると溶けるような食感で一度で大ファンになりました。
離れたところに 何ら自分から主張しないお店。
黒丸塗装店倉庫
1963年の歴史が息づく若山ダム。
若山ダム
若山町上山にあるダムで竣工は1963年と古い。
北陸銀行 珠洲支店
氏子地区 宝立町南黒丸南黒丸の産土神にしてもと村社...
南黒丸 八幡神社
氏子地区 宝立町南黒丸南黒丸の産土神にしてもと村社。
旧蛸島駅近くで新たな発見を!
蛸島郵便局
旧蛸島駅の隣に場所が移転しているのでご注意。
海からの感動的な日の出体験を!
狼煙ポケットパーク 地蔵堂
海からの日の出はあまり見たことが無かったので感動した。
コスパ最高のObake体験!
和
コスパObake✨
コスパ最高でした。
倒れた鳥居の復活を願う。
須須神社 一の鳥居
I passed the shrine on May 15
2023/5/5の大地震で倒壊しました。
カモメの餌やりで驚き体験!
遊覧漁船 輝丸(kagayakimaru)
カモメの餌やりの時はヒッチコックの鳥を思い出すレベル。
寺家の天然ワカメ、絶品です!
寺家漁港
寺家の天然ワカメが美味しいです。
斬新な体験、ここで発見!
あかるい家
斬新!
見附島と共演する早咲き桜!
谷崎(たんざき)の桜
早い時は3月初旬から花が咲きます。
物凄く綺麗な桜と海との共演です🌸🌸
山深い法住寺で心落ち着く。
法住寺
能登弘法二十一霊場 二十一番札所 高野山真言宗 不動明王。
「能登花の寺」12寺 第9番 法住寺。
門柱の記憶、名残を感じる。
旧清水小学校遺跡
今は、門柱が残っていました。
清潔感あふれるトイレ体験!
トイレ
キレイなトイレ!
青い海と黄金色の田んぼ、絶景ランチ!
現代集落
黄金色の田んぼ裏山の展望デッキ、絶景です‼️次はここでランチしたい♥️本も持ってきて読みたいです♪
奥能登芸術祭の際に立ち寄りました。
目立つ案内板から平時忠墓所へ。
平時忠駐車場
目立つ案内板が有りますが此処に車を停めて少し降りた所に平時忠墓所があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク