可愛らしい服が揃う、ナチュラルなセンス!
ikncoco 子供服
お店の雰囲気が好き。
近くに住んでいる知り合いに教えてもらい初来店^ ^最初はこんなところにお店があるの?
スポンサードリンク
脇山地区で20年の信頼。
(有)平川モータース
車検を頼みに行って来ました。
脇山地区にとっかした営業、有り難うございます。
ドライブ休憩にぴったり!
ファミリーマート 福岡早良脇山店
いつもいつもトイレの故障で使用出来ません。
イートインスペース有り、スタッフ対応はいいです!
森の中の隠れた史跡、車で簡単アクセス。
荒平城主 小田部鎮元 自刃之地
こんな山深いとこなのに車で行けるのはすごいですね。
森の中でひっそり佇む史跡。
ボーイスカウト研修の聖地。
ボーイスカウト福岡県連盟脇山野営場
立地、環境ともに素晴らしい野営場です🎵
ボーイスカウトの指導者研修のメッカ。
スポンサードリンク
コロナ退散!
脇山公民館
親しみ安い公共施設です。
コロナ退散!
大切な場所、思い出の味。
万徳寺
大切な場所です。
幼少期お世話になりました。
長閑な夏、ひまわり見頃!
馬場ファーム/ひまわり畑
写真撮るにはぎりぎりでした。
長閑な田畑の一角で夏を堪能させていただきました昼過ぎだったので暑すぎてひまわりがシオシオになってましたが見頃でした♪
脇山緑地で桜満喫!
脇山1号緑地
🌸櫻坂46ヲタクの桜めぐり(脇山1号緑地編)1本の桜とベンチしかない、小さな公園。
辺鄙で分かりにくい。
大字脇山字谷 日吉神社
辺鄙で分かりにくい。
只今、桜がすごい⤴️
宮原公園
只今、桜🌸がすごい😆⤴️
地元野菜や植物を販売中です。
JA福岡市 脇山支店
地元野菜や植物を販売中です🎵
脇山1号公園
普通自動車10台程度のアスファルト舗装をされた駐車...
駐車場
普通自動車10台程度のアスファルト舗装をされた駐車場です。
小さな孫を遊ばせる程度の小さな公園。
野中公園
小さな孫を遊ばせる程度の小さな公園。
利用者本位の素晴らしい福祉作業所です。
福祉作業所そら
利用者本位の素晴らしい福祉作業所です。
堤高:3.01m総貯水量:10,000m3
城ノ原池
堤高:3.01m総貯水量:10,000m3
堤高:3.27m総貯水量:2,000m3
内の畑2池
堤高:3.27m総貯水量:2,000m3
堤高:3.78m総貯水量:3,100m3
樋の谷池
堤高:3.78m総貯水量:3,100m3
堤高:3.59m総貯水量:2,100m3
内の畑1池
堤高:3.59m総貯水量:2,100m3
堤高:3.37m総貯水量:2,600m3
大谷池
堤高:3.37m総貯水量:2,600m3
(株)九州建工
龍設備工業
(株)成冨建設 型枠工事資材センター
(有)輝美
東野モータース
自然豊かで癒しの空間。
脇山中央公園
銀杏は青青してた。
人が少なくて良かったです鳥の鳴き声や蝶々てんとう虫などがいました。
時間を掛けたごぼう天うどん。
まごや
美味しいうどん、そば。
ごぼう天うどん620円+大盛150円時間を掛けて丁寧に作って頂きました。
水曜日のオールディーズと美味しいコーヒー。
喫茶室モンテビアンカ
ベイクドチーズケーキ、カフェオレを注文しました。
久しぶりに、美味しいコーヒーを飲むことができました。
古生地パッチワークで自由なデザイン。
古民家ギャラリー 脇山の家
1日利用で一万円 かなりリーズナブル!
古生地でのパッチワーク的な自由なデザインの商品が楽しかった。
自然素材の家、満足の住まい。
AJF HOME エージェイエフ(有)
福岡市城南区にあるAJF HOMEさんのモデルハウス見学に行ってきました。
モデルハウス行ってきました!
早良区・脇山公園で自然散策。
大嘗祭主基斎田碑
田んぼと山に囲まれた緑豊かで静かな公園内にあります。
山や田んぼに囲まれた、脇山中央公園内にある碑石。
脇山地区で20年の信頼!
(有)平川モータース
何時も直ぐに対応してもらって助かってます😃
車検を頼みに行って来ました。
早良区の清流と大日堂。
池田大日堂
すぐ近くに住んでます。
森林浴有り、そしてこの大日堂有り❗️Googleのナビよりヤフーナビをオススメします‼️👍
美しい思い出をあなたに。
(株)石和総建
美しい思い出😍(原文)Kỉ niệm đẹp 😍
私が住んでいる場所(原文)ơi tôi sống
重松工務店
朝8時の厚揚げ、できたて絶品!
脇山とうふ
自前のハシと醤油と皿を持って、できたてはグッド。
壊れているそうで、駄目でした。
和タンポポ群生の良品安値店!
(有)まる剛商店
良いものが安い‼️一般販売をやっているかはわかりません。
敷地内に、和タンポポが群生している。
栄西禅師が広めたお茶文化。
茶徳碑
博多聖福寺の開山として知られている栄西禅師です。
最初は脊振山系で栽培され次第に全国へ広まっていったと伝えられています。
銀杏がまっきいろ、秋の訪れ!
脇山公園
トイレ、駐車場はありません。
もうじき、銀杏が、まっきいろになります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク