滝廉太郎の舞台、岡城跡の美。
岡城跡(国指定史跡)
10月にお伺いしました。
岡城は岡藩主中川氏によって築かれた近世の山城。
スポンサードリンク
岡城の歴史を感じる、荒城の月道路!
岡城跡 観覧券発売所
ここでチケットを買います。
岡城は素敵ですが券売所は普通。
岡城本丸跡で叶う祈願。
岡城天満神社
難攻不落のお城にちなんで、落ちない祈願ができます。
こんな所に神社が!
豊後竹田の隠れ礼拝堂。
キリシタン洞窟礼拝堂
昔は人目につかない場所だったのでしょう。
薄暗い目立たぬ場所にひっそりと。
青春の1ページ、竹田駅の絶景。
大正公園
プライベートで来てたら 気持ちも、感動も、上がったかも👍。
青春の1ページとして映画に登場する程のロマン溢れる場所です。
スポンサードリンク
時代劇の撮影に最適な場所。
武家屋敷通り
短い距離ですが、人通りも無く静です。
工夫すれば時代劇の撮影に使えそうなクオリティー。
家老屋敷で感じる、中川覚左衛門の歴史。
中川覚左衛門屋敷跡
家老屋敷広いね。
中川覚左衛門屋敷跡家老「覚左衛門」とは世襲の家老が代々受け継いだ名前。
西ノ丸御殿前の素晴らしい眺め!
岡城 新屋敷門跡
素晴らしい眺めですよくぞここにこんな凄い城を建てたモノだ!
西の丸に入る手前にある立派な門の跡です。
静寂の魅力、能楽堂で体感。
詩聲館
非常に参考になりました。
とにかく来場者が少ないそうです。
竹田市のまちが一望できる。
竹田荘公園
竹田市のまちが一望できる。
パソコン相談はここで決まり!
パソコン教室-古里-
ネット環境のこと全て相談にのってもらってます。
アットホームな対応に満足しています。
手作り家具と和菓子の温かみ。
木作屋 咲う花
Hina matsuri stuff: kawaii 😍ひなまつりもの: kawaii 😍
良い雰囲気です。
ラブスポットで心弾む寺巡り。
光西寺
個々はアイセンキヨウの入り口ですラブスポットですラブラブな時一度ふたりでいつてみるといいかな。
たいへん立派なお寺です。
虎視眈々と狙う、おばあちゃんの知恵。
竹田市民工芸
おばあちゃんが虎視眈々と観光客を狙っています。
鉄砲方詰寄跡の碑があります。
下り坂がきつい。
近戸谷
下り坂がきつい。
なかなか壮観な眺めです。
竹田市城下町展望台
なかなか壮観な眺めです。
少し歩いた所にある木陰が嬉しいパーキングエリアのよ...
岡城 中休所跡
少し歩いた所にある木陰が嬉しいパーキングエリアのような場所。
日露戦争の歴史を感じる福井丸の石。
旅順港閉塞作戦使用石
日本海軍によって引き揚げられ、広瀬神社に奉納されました。
角櫓跡の向かい側に位置する。
物見台跡
角櫓跡の向かい側に位置する。
岡城 西の丸跡
春は桜がキレイです!
殿町児童公園
春は桜がキレイです!
岡城 古大手門跡
最初の門。
烏嶽稲荷神社(「蝶々夫人」のモデル・おカネさんゆかりの地)
埋門、面白い立体交差の通路です。
岡城 埋門跡
埋門、面白い立体交差の通路です。
駐車場の奥の方にたっています。
史跡岡城跡石碑
駐車場の奥の方にたっています。
備前から呼んだ儒学者で、ここのインフラを整備したと...
蕃山先生頌徳碑
備前から呼んだ儒学者で、ここのインフラを整備したとか。
岡城 普請方跡
竹田商工会議所
岡城 鐘櫓跡
家老屋敷の歴史を感じて!
中川覚左衛門屋敷跡
家老屋敷広いね。
中川覚左衛門と言われてもあまり馴染みがありませんが古田織部の子孫が中川の家老として仕え中川姓を賜ったようです。
岡城二の丸休憩所
加藤病院 大分県認知症疾患医療センター
久戸稲荷神社(竹田市の隠れキリシタンの歴史と縁があるお稲荷様)
カレーパンマンに会える学校。
学校法人稲葉学園 稲葉学園高等学校
安藤先生、お元気ですか。
カレーパンマンが出現草最高の学校です。
月見櫓跡
生目社・稲荷社・山川名水
瀧廉太郎像(大塚辰夫作)・由学館跡
茶屋ノ辻稲荷大明神
ここから城下町を観光できます。
竹田市歴史文化館 駐車場
ここから城下町を観光できます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク