月の塔
スポンサードリンク
金比羅石燈、舩玉神
学びの場、ここにあり!
日野環境デザイン研究所
いつも勉強になります。
常夜燈
井尻野八十八箇所.70
スポンサードリンク
雅ちゃんの道でエンスト解消!
(有)総社オート
いつもお世話になってます!
雅ちゃんの道でエンストして動かなく成ったアルテッツァジータはいつ頃直りますか?
見晴らし抜群、風が心地よい。
北の吉備路 学習見本園
見晴らしが良く、風が気持ち良かったです。
人が少ないので即買い!
ハローズ総社宝くじ売場
人が少ないので、すぐ買えますよ。
お店の人の対応はともかく小口当たった事あるので。
説明が無くても楽しい体験!
浅尾藩校集義館跡
説明板がなかったので、上手く説明はできませんが。
下倉地区の自販機、公民館で気軽に!
総社市 昭和公民館下倉分館
下倉地区の公民館です自販機とポストがありますよ。
お袋の味を大切にしたおもてなし。
喜福
お袋の味を大事にしてのおもてなし。
新しく改築された立派な本堂。
萬福寺
高野山真言宗の仏教寺院です立派な本堂は新しく改築されています詳しい由緒沿革創建年代は分かりませんが清水家の菩提寺との事です。
大神神社奉納の注連柱。
正四位子爵蒔田廣孝敬書注連柱
明治38年(1905)7月に大神神社に奉納された注連柱で備中浅尾藩最後の藩主蒔田廣孝による揮毫です。
江戸時代の一里塚跡で歴史探訪!
旧山陽道 一里塚跡(西郡)
おそらく力士である熊嵐之墓があります駐車場が無く狭い道なので見学の際は注意して下さい。
公民館隣接、便利な立地!
総社市立山田幼稚園
公民館と同じ敷地内にあります。
趣深いひととき、心満たす。
天神社
なかなか趣があって良かったです。
新興工業(株) 本社工場
とても良い(原文)Very good
金曜日の320円カレー、メチャ旨!
テクノパーク総社
リーズナブルでボリューム満点‼️金曜日は、ピカイチ‼️
新興宅地の遊具広場で遊ぼう!
石原ふれあい公園
ブランコや鉄棒などの遊具と広場が整備されています。
新興宅地にできた公園。
備中幸山城主の菩提寺、高野山真言宗。
戒光寺
高野山真言宗の仏教寺院です現在は無住で備中幸山城城主石川氏の菩提寺との事です。
令和の旬を味わう特別な瞬間。
金比羅神社
令和5年10月下句訪問です。
贈従四位大井田氏経卿表忠之碑
ブランコと滑り台の思い出がここに。
公開空地(浅尾下)
いつの間にか撤去されていました。
旧山手村のたる溜池で心安らぐ。
山田池碑
旧山手村第10位の貯水量がたる溜池です。
総社市中央公民館池田分館・ 総社市役所 北出張所
公民館です。
古くからの道筋交差大師堂の魅力!
大師堂
古くからの道筋同士が交差する場所にある大師堂です。
化身の鯉、魅了する味。
鯉岩
鯉は、化身。
(株)美袋交通 美袋駅前
運転手の態度悪すぎ
社員教育なんかしないんだろうな。
弁財天石仏
窓口のお姉さんの丁寧な対応。
中国銀行 総社東支店
駐車場が狭いのが難点ですが窓口のお姉さんはとても丁寧に分かりやすく対応してくれました。
モラルを超えた、唯一無二の体験を。
藤徳物産(株) 低温食品支店
モラルが出来て無いです。
カルチャーで卓球&硬筆体験!
中央公民館常盤分館
カルチャーで卓球を楽しんでます。
硬筆教室の先生が親切丁寧✨
湧き水【石仏】
田圃の中に鎮座する荒神さま!
荒神社
井手西交差点から道路を整備してます。
詳しい創建年代は分かりません田圃の中に鎮座する地域の荒神さまで境内の一部が墓地になっています小さな流造の御社は平成17年(2005)の再建で...
新谷池の永代常夜燈、心温まる灯り。
新谷池永代常夜燈
新谷池に奉献されている永代常夜燈。
農業用灌漑用の溜池です。
石原池
農業用灌漑用の溜池です。
古川古松軒夫婦の墓
金比羅石燈、地神
1760年建立の地蔵、心安らぐ彫刻。
宝暦地蔵菩薩坐像
江戸時代中期宝暦10年(1760)12月14日に建立された石仏です彫り出した地蔵の下に題目が刻まれています。
総社市下倉で過ごす特別な時間。
観音堂
総社市下倉(草田)
スポンサードリンク
スポンサードリンク