中央分水嶺の静なピークへ!
三国峠
中央分水嶺の静かなピークです。
サクッと昇れた。
スポンサードリンク
大川神社(大宮神社境内大川神社古社地)
ハイカー必見!
生杉ブナ原生林 観光トイレ(和式汲取)
掃除の頻度が高いのかはたまた利用者が少ないのか比較的綺麗です。
シーズンオフです。
地蔵峠のお地蔵様と共に。
地蔵峠
京大芹生研究林用の車道が上がってきている。
地蔵峠という名の由来となったお地蔵様・・。
クチクボ峠の魅力を体感。
ナベクボ峠(クチクボ峠)
クチクボ峠とも言うらしい。
スポンサードリンク
悠々庵
ブナの巨木に会いに行こう!
生杉ブナ原生林 遊歩道(日本の紅葉百選)
道中狭い集落内や落石がある道を走る。
2023年5月 遊歩道は通れませんでした。
大阪から2時間!
エコトピア山水人
山水人2024に参加させていただきました。
大阪市内からスムーズに行ければ2時間ほどで行ける大自然!
ブナの巨木が待つ、静かな秘境へ。
生杉ブナ原生林 遊歩道(日本の紅葉百選)
道中狭い集落内や落石がある道を走る。
2023年5月 遊歩道は通れませんでした。
新緑美しい登山口で冒険を!
三国峠登山口(標高570m)
登山口みたいですが入り口から荒れてます。
新緑美しい❗
地蔵峠の静寂、京大芹生研究林へ。
地蔵峠
京大芹生研究林用の車道が上がってきている。
地蔵峠という名の由来となったお地蔵様・・。
ナベクロ峠の自然を楽しむ。
三国峠 若走路登山口(標高490m)
ナベクロ峠手前は、樹木伐採の為登山道が不明瞭になつている。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク