高梁市を一望!
ループ橋 展望公園
高梁市を上から眺めることが出来ます。
あまりの高さにビックリしました。
スポンサードリンク
高梁市の絶景、双眼鏡無料!
展望台 駐車場
天気が良ければ絶景です。
高梁市の市街地を一望できます。
薬師院忠魂碑
2012/12/1来訪。
正一位稲荷大明神(泰立寺)
2012/12/1来訪。
上谷住宅集会所
スポンサードリンク
寅さんロケ地で癒しの時間。
泰立寺
寅さんの舞台建物は凄く立派 魅せるのを意識した造りで無駄に豪華で派手な造りをしてます ひさしの裏側を見れば納得してもらえるかと あれは見た目...
真言宗のお寺。
寅さんゆかりの寺、石垣の美。
松連寺
寅さん(マドンナは竹下景子)が撮影されたところです。
早朝に訪問。
藩主の墓石が見守る静かな平山。
備中松山藩主池田長幸公 池田長常公之墓
本堂の裏側にある小高い平山に藩主の墓石があります。
鬼子母神堂
男はつらいよの魅力、重厚な山門!
泰立寺薬師院山門
男はつらいよ32作2018年7月9日 月曜日。
二層式の重厚な造りの山門ですよ。
元禄12年の梵鐘、歴史を感じる。
松連寺鐘楼
2012/12/1来訪。
江戸時代中期元禄12年(1699)3月15日の銘があり新屋次郎左衛門により奉納された梵鐘が吊り下げられています。
見事な彫刻の梵鐘に魅了。
泰立寺鐘楼
2012/12/1来訪。
見事な彫刻が施された梵鐘です。
願い事が叶う松連寺の絵馬。
金比羅神社
2012/12/01来訪。
松連寺境内に鎮座しています本殿は瓦葺入母屋造で拝殿には願い事が書かれた古い奉納絵馬が多数飾られています禁酒と書かれた絵馬もあります。
宝暦の石燈籠、心癒す神社。
天王神社
国道484号線ループ橋中腹に鎮座している神社です江戸時代中期宝暦7年奉納の石燈籠があります。
高梁観光百選の曹洞宗へ!
威徳寺
長常の供養塔が本堂裏にあるらしいですが見当たりませんでした御堂内にあるのかもしれません。
松山不動明王
(有)弘栄工業所
曹洞宗岡山県宗務所
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク