浅い川で楽しく川遊び!
鏡川源流憩いの広場
夏休みは平日でもこみ合っていますが平日は人もまばらで静かに過ごせます。
3歳の娘の川デビューにいいなと思い行きました。
スポンサードリンク
崖登りで見える、神社の虹!
多流神社
ここやと思って登ったら、道なき道の崖登りで、滑落の言葉が頭をよぎったのですが、なんとか登りきりました😁 本来の参道は、東の集落への道の途中に...
虹見えるかな?
工石山ハイキングの起点、休憩所。
杖塚
北ルート、南ルート分岐点のすぐ近くにある休憩所。
工石山山頂を巡るハイキングコースの起点になる休憩場所。
単なる休憩、石の上の景色!
月見台(見晴台)
特に何もない。
単なる休憩とナビの目印の場所。
ヒノキ屏風岩
スポンサードリンク
風の谷
赤良木園地
(財)夢産地とさやま開発公社
一等三角点 工石山
山の上で味わう、懐かし中華そば。
土佐自然堂
昔ながらの中華そばと言った感じです。
ラーメン!
春のお勧め家で充実感満載!
高知市工石山青少年の家
茶屋は、2月末までお休みです♪
施設の職員さんは皆、親切でとても感じがよかったです。
癒しの沢で、オオサンショウウオ探し。
さいの河原
オオサンショウウオさんが暮らしております。
何度か訪れましたが未だにサンショウウオを見た事がありません。
工石山の展望、見惚れる景色。
妙体岩
道路から見ましたが いぃですね見惚れちゃいます。
工石山の名称の由来が良くわかりました。
南と北の頂を楽しむ冒険。
桜岩園地
工石山・『南の頂(標高1,176.5m)三角点有:高知市』と『北の頂(標高1,177.0m):土佐郡土佐町』のほぼ中間鞍部地点。
くねくね道で最高の景色!
高川仁井田神社
道幅狭く、くねくねと登れば景色は良い。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク