小高い山と木屋川の絶景。
スポンサードリンク
木屋川中流域の菊川にある。開けた場所ではあるが生活はどうだったのだろう。建物裏に石棺石材が露出している。横穴式石室ではなく竪穴式石槨で箱式石棺で埋葬したものだろう。五世紀中頃から末期の間に築造されたものと言われている。近くには植松古墳群(公園化されている)、植松1号墳がある。
名前 |
大日寺古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
立派な社の後ろに小高い山があります。大日寺古墳です。出土品は何もないため、いつ建てられたのかは正確にはわからないそうですが、5〜6世紀に建てられたものらしいです。古墳に立派な建物までもが作られているため、余程大事にされてきたのかなと何となく感じます。これからも大事にしてくれる地元の方々のためにも、しっかりとこの地を見守って欲しいものです…