ひっそり守る地元の神様。
豊受神社の特徴
豊受皇大神を祀る歴史ある神社で、創立は文明十一年です。
大昔の飢饉に由来した神社で、地元の人々を守っています。
よく整備された境内から地元愛を感じる温かみがあります。
祭神豊受皇大神(トヨウケノスメオオカミ)由緒創立は文明十一年九月十五日にして、無格社に可列したるは明治十年八月二十五日にて創立以来変遷せし事なし。【現地案内板より抜粋】たまたま通り掛かり立ち寄り。小さいお社ですが、比較的綺麗に保たれていました。
大昔に飢饉があった時にお祀りされたようです。山の中の祠ですが、未だにお祀りされているのは、それなりのご利益があるのでしょう。
よく整備され、地元の神様を大切にしてるのがわかります。
ひっそりと昔のまま地元の皆さんを守っているように感じました!
名前 |
豊受神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-381-1011 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

温かみのある神社。