飛燕と宇宙を体感する。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
駐車場は無料でした。
2022年8月下旬に訪れました。
スポンサードリンク
相模原で宇宙に触れる、無料の興奮!
JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟
JAXAの探査機の博物館。
ファミリーでも一人でも楽しめる、興味深い。
シャープの歴史、体感しよう!
シャープミュージアム
自分の子供の頃の懐かしい家電があっておもしろかった。
分かりやすくシャープの生い立ちを教えてもらえます!
スバルの聖地で車体験!
STI Gallery
ラリーカー、コンセプトカーが無料で見れます。
定期的に展示車が入れ替わります。
無料で学べる!
KDDIパラボラ館
コロナの影響で、見学希望日の4日前までに予約が必要です。
見学したかったな…見学は4日前までファックスかホームページより泣。
スポンサードリンク
自転車の歴史を楽しむ博物館!
シマノ自転車博物館
行ってきました、自転車博物館!
シマノ社による自転車専門の博物館。
川口ダムで環境学習と遊びを!
川口ダム自然エネルギーミュージアム
大規模なミュージアム併設のダム。
月曜日でしたが子供の夏休みの為にイベント等を積極的にしてるようです。
紫陽花と展望台、家族の笑顔で満ちる。
さすてな京都
処理場の見学コースは充分勉強になります見学ルートの途中には煙突の一部が展望台となっており登ることが出来ます無料なので京都タワーよりいいかも?
雨の日の時間潰しにちょうど良いです。
本物の下水道を体感!
小平市ふれあい下水道館
三連休の真ん中に行きました。
想像以上に来館者がおりました。
歴史ある日産のエンジンが大集合!
日産エンジンミュージアム
たくさんのエンジンの展示があります!
すいませんでした。
月桂冠の歴史に触れる旅。
月桂冠大倉記念館
お酒の作り方や月桂冠がこれまで使われていた道具が展示されてます。
過去の酒蔵見学で一番楽しかった。
下水道の歴史を学ぶ、楽しい体験館!
東京都虹の下水道館
下水道に関する勉強ができる施設。
下水道の歴史や仕組みを学べる施設です。
ブラザーの歴史を学ぶ場、無料体験も!
ブラザー ミュージアム
カラオケボックスでよく使わせていただいた通信カラオケたぶんブラザー製だったんですね。
ミシンで刺繍をする事もある当方~前々から行きたい場所だった!
川崎で体験する味の素の魅力。
味の素グループうま味体験館
いくつかある見学コースのうち、スープの回に参加しました。
初めて行きました。
富士山レーダーを楽しく学ぼう!
富士吉田市立 富士山レーダードーム館
お盆休みに訪問。
道路を挟んだ反対側の「ふじさんミュージアム」とのセット券を800円で購入しました。
渋沢栄一展とガス灯の世界。
ガスミュージアム
◆20241016ガスには興味がないけどレンガに惹かれて訪問♫🧱建物は復元で入口の一角に本当のレンガが焦げて残ってました〜🧱渋沢栄一で煉瓦で...
渋沢栄一の企画展に訪問🚶♂️庭には各地のガス灯があり見比べるのも楽しい入館無料はうれしい。
王子駅徒歩3分!
お札と切手の博物館
【総合】オススメ出来る無料なのにお金の事が詳しく知れるので素晴らしいと感じました。
独立行政法人、国立印刷局管掌の博物館です。
ジムニーの歴史探求、聖地へGO!
ジムニー歴史館
ジムニーだけに特化した博物館。
凄く楽しいかった😄お茶も飲めます。
福知山治水記念館で学ぶ水害の歴史。
福知山市治水記念館
対策工事について写真や資料により後世に伝える内容です。
その治水の歴史を展示している。
日本文化を紡ぐ、機織り体験!
織の文化館 塩沢つむぎ記念館
無心に丸2日通って180センチのスカーフを織らせていただきました。
紬のできるまでが分かったり日本文化に興味のある方には、オススメです。
映像技術の魅力満載、体験しよう!
SKIPシティ映像ミュージアム
映像関連の歴史や映像の仕組みなどが多く学べる施設。
いろいろ体験できる施設で、大人も子供も楽しめる施設です。
トヨタの歴史を無料で楽しむ。
トヨタ鞍ヶ池記念館
滞在時間は30分以下だと思います。
こんにちはお疲れ様です。
報道写真展で歴史を学ぶ。
ニュースパーク (日本新聞博物館)
横浜にある日本新聞の博物館。
ふらっと行った際に企画展示で報道写真展というものがやっていてこれが神でした。
関市でナイフを楽しむ博物館!
ナイフ博物館
関市でナイフ買うならココは外せない。
ナイフに興味ない方も楽しめること間違いなしです!
菊正宗酒造の魅力探訪!
菊正宗酒造記念館
それでも興味深くとても楽しく見て回れました。
日本酒の製造工程を説明する展示がとても理解しやすかったです。
新津油田の歴史を無料で体感!
石油の世界館
新潟の石油採掘、精製の歴史が学べます。
元・産油量日本一🇯🇵新津油田の事がよく分かる博物館です。
原発のことが楽しめる無料施設。
島根原子力館
東京の知人に原発を見せたくてここまで上がってきました。
立派な野球場を過ぎて急坂を登った山の上にあります。
子供も大興奮!
いすゞプラザ
エントランスにウォーターサーバーが置いてありました。
簡単なシミュレータで遊び最後に旧車の見学で終了です2時間の時間制限はありますが十分楽しめます見学後は隣も関連施設で有料の食事も出来ます一度見...
無料で体験する近未来の技術。
TDK 歴史みらい館
入館無料。
Googleマップの写真で気になり行きました。
南郷洗堰で学ぶ琵琶湖の魅力。
水のめぐみ館 アクア琵琶
思ったより良かった。
洗堰ができた歴史や琵琶湖の歴史を知ることができる素晴らしい施設です。
無料で楽しめる水道の歴史。
岡山市水道局 水道記念館
三野浄水場は、明治から続いていいるそうです。
展示としては小学校中学年向けだが、水道職員のOB?
成城の閑静な記念館で発明を体感。
樫尾俊雄発明記念館
東京とは思えない広大な敷地の閑静な住宅街にあります。
平日のみの完全予約制。
相模原の宇宙探査、はやぶさ体験!
JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟
JAXAの探査機の博物館。
宇宙船や模型 石 などか展示されています。
日本の電話歴史を無料体験!
門司電気通信レトロ館
電話機をメインに昔からのものが数多く展示してありなかなか面白かったです。
施設は無料で入館でき、様々な電話の展示があります。
10円で学べる醤油の歴史。
うすくち龍野醤油資料館
ヒガシマル醤油の資料館です。
龍野の基幹産業であり歴史でもある醤油づくりを知ることができます。
揖保乃糸で流しそうめん体験!
揖保乃糸資料館そうめんの里
仕事で近くを訪れ、薦められていきました。
今の季節JR東觜崎駅からてくてく歩くのに程よい距離に揖保乃糸資料館があります。
無料で楽しめるニコンの聖地。
ニコンミュージアム
カメラ好きの人には興味深い展示が無料。
2022年11月現在、入場無料。
奈良の大仏へ、無料休憩所。
奥村記念館
無料で綺麗なトイレが使えてお水やお茶がもらえてテラスから景色が見えて耐震についての展示を見たり実際に体験出来たりと凄すぎます。
ブラックコーヒー、緑茶、烏龍茶、水、温・冷あります。
無料で学べる薬と歴史。
内藤記念くすり博物館
入場料払わせてくださいな!
正直、なめてました。
自動車の歴史、トヨタ博物館で!
トヨタ博物館
今回初めて行きました。
さすがトヨタの博物館です。