リニューアルでキレイな西尾の隠れ家!
西尾温泉 茶の湯(さのゆ)の特徴
7月の平日、初めて立ち寄った西尾温泉の清潔感が際立つ。
12月にリニューアルオープンしたばかりで新しい魅力が発見できる。
西尾方面に訪れた際に、おすすめのスポットとして最適です。
西尾方面に行った際に立ち寄りました。非常に綺麗な温浴施設でした。入館退館はタッチパネルで行いスタッフの方々が丁寧にサポートしてくれるのでもたつかずできました。熱った体にキンキンに冷やしたジョッキに注がれたオロポは最高に美味しかったです。次は西尾ならではの抹茶スイーツを食べたいです。
12月よりリニューアルオープンを聞きつけ来ました。リストバンドにて自動精算方式で館内は自販機や食事などは行える様になっていました。お風呂ですが内風呂は少し小さいですがほぐし湯の温度は高めで良い感じでした。ジャグジーも強めでいい感じ。洗い場は仕切りがある所と昔ながらのオープン的な洗い場の2通りあります。お年寄り様なのか椅子の違うタイプが一つ用意されていました。小さなお子様を入れて洗える様だと思いますがタライが1つ用意してありました。とにかく優しい配慮ですね。サウナも少し狭かったですが温度も高めで良い感じです。私が1番気に入ったのは露天風呂にある茶壺の湯が4つ。抹茶の湯と書いてありお茶の香りがする壺湯です♪とても良い香りがしてかなり癒されました。テレビを見て入れるお風呂も温度高めで良い感じでした。ととのいスペースとしてリクライニングチェアーも3つありとても良い感じです。会員カードを200円で購入してチャージ式の回数券10回で2年有効で今は6200円かなりお得でした。通常土日は850円。会員カードを作れば50円引きで入館できるようです。24時まで営業遅めでいい感じです。とにかく大満足できたお風呂でした。岩盤浴は熱波部屋、岩塩部屋、清風部屋があり熱波部屋にて毎時間丁度にサウンドが流れたオートロウリュがあります。熱波士によるアウフグースは1日3回あります。大きなうちわであおいでくれます。熱さはそこそこかな。岩塩部屋の温度は他店と比べてかなり高いです。ここのオススメはデザートやドリンクです。西尾の抹茶のソフトやグリンティーなどかなりオススメです。飲み物を冷やす冷蔵庫もあります。かなりお気に入りの場所です。
リニューアルしたようでキレイで清潔感あります。休憩、食事もできいいですね😀個人的にはヌルスベが好きですがホッコリできます。泉質は若干硬質な感じがしますがホコホコできふぅ~😄と温泉♨気分を味わえますね😀天然ではありませんが💦抹茶風呂は香りもホワ〜とお茶で気分が落ち着きリラックスできるのはいいですね。寝転んで湯船につかれるのもGood👍お風呂は露天含めて4つありますが8〜10人入れる程度の大きさです。まぁこんなものかと😁店員さんの対応もやさしく親切です。近場であればたまに行くかな🤔
名前 |
西尾温泉 茶の湯(さのゆ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-64-0026 |
住所 |
|
HP |
https://sanoyu.jp/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前より気になっており、7月平日の昼間に初訪問しました。正面玄関を入り靴をボックスへ、その鍵が会計キーになります。入口で受付サービスを済ませ、2階の大浴場へ。意外に数がない。大浴場に入り納得。全体としてこじんまりとした施設。洗い場もある意味適量、シャワーの時間は良い(すぐに止まらない)。屋内にはほぐし湯、電気、ジェット風呂。露天に人口湯、炭酸泉、壺湯、寝湯等があります。サウナに関しては一室、4段で20名位ですかね。高低差あり、1段目70℃〜4段目100℃湿度もあり、入室して玉汗出てきました。サウナはなかなか良い。水風呂は14℃、若干深さもあり、さっぱりできます。屋外にチェアーが多くあり、一連の流れは出来ます。岩盤浴の利用はしませんでしたが、食事、休憩室(畳敷き)を堪能。まぁ、のんびりと過ごすことが出来ます。