濃厚鶏白湯醤油、旨さの極み!
自家製麺 中華そば 丹治の特徴
自家製の極細麺は国産小麦を使用しています。
濃厚な鶏白湯ラーメンが人気の名店です。
佐倉駅から徒歩圏内でアクセスが良好です。
塩ラーメンをご注文。細麺か手揉み麺か…大盛り無料手揉みにしました。自家製と書いてあったので。麺は美味しいですスープはしょっぱかったです。
通りがかったら、駐車場が1台分空いていたので初利用しました。みそラーメン(細麺ストレート濃い味噌)+ミニチャーシュー丼(刻みネギ、マヨネーズ付)。流石に麺が美味い、ミニチャーシュー丼は普通かな。3月29日お昼に、醤油ラーメン+ミニチャーシュー丼。ミニチャーシュー丼の焼豚が温かくて美味しかった、個人的には炙った焼豚が好きかな、口直しにお新香があると嬉しいかな、と思いました。店内が暗いのはなぜかしら。暖かくなってきたので、今度は盛りそば食べてみたいなあ。
特製醤油ラーメンを注文。うんめ〜伝統的なというか昔ながらの味。毎日食べても気にならない感じ。気取らない感じが最高。混んでないのがまた良い。
つけ麺を頂きました。麺は細め、しっかり茹できっていてコシは弱めでしなやかなが勝る食感です。量を多めにしましたがスルッといけます。自家製麺って事ですが麺は流石です!一方つけ汁は美味しいのですが麺と比べると特徴が薄いです。麺の良さを引き出す味?背徳感無くガッツリ麺を堪能したい時はオススメです!
久しぶりにいきました。定番ではなく辛ラーメンにしてみました。最初は湯気でむせた笑麺はツルツルで食べやすい。個人的な意見ですが定番のほうが私は良かったかな...
特製鶏白湯醤油ラーメンをいただいて来ました。スープはトロミのある濃厚な鶏白湯。醤油感や塩味は控えめです。チャーシューは豚が2種類と鶏が1種類の計3種類が載っていたと思います。その他の具は味玉、メンマ、水菜など。全体的に塩気は控えめで、濃厚な鶏白湯に上品な味付けといった感じでしょうか。好みの問題ですが、濃い味のパンチが効いた味が好きな私にとっては少し物足りなかったような気がします。
久しぶりに来ました。スープの味も、麺の食感も素晴らしいのですが、つけ麺だからなのか、驚くほどスープがぬるい。湯気のひとつも立たず、一口目から人肌くらいの温度でした。それがこの店のデフォルトなのかは聞いてないので分かりませんが。麺を大盛りにしたので、食べ終わる頃にスープがぬるくなるのは覚悟してたのですが、今回は食べ終わる頃、冷たいスープになってました。普通のラーメンにすればよかったです。
食券で買います。塩ラーメンと餃子煮卵がのってます。さっぱりした塩味。煮卵は濃い味でした。店内はそんなに人が入れませんね。2人がけテーブルが、確か3席程かと。カウンターもあります。営業時間が2通りでしたので行かれる方は注意です。
ー加水多め中加水極細麺ー国産小麦自家製麺のジレンマを克服している素晴らしい麺。加水多めの特長。麺の表面がツルツル。その極細の麺を口にチュルチュルと滑り込ませる。噛むとしっかり抵抗(粘り)がありながが、噛み切れる時はモチプチっと噛み切れる。このコシの出し方は理想的だ。一般的にこのように極細麺だと、最近の流行りで低加水にしてしまうところだが、その迷いに陥らなかった麺。店主に聞くと「私はもともと低加水のパッツンは好きじゃないんで」ということ。そう。加水多めでも良いという割り切りが、この素晴らしい極細麺を作り出している。このような極細麺の場合はグルテン強めの輸入硬質小麦が王道である。しかしグルテンが弱めの国産小麦でよくこの極細のコシを生み出せていると感心する。店主曰く加水が高くても圧延によって可能だということだ。確かに圧延は強めなのだろうが、極細麺であるという形状と、加水が充分与えられている(モチリという粘り)、そして最適な茹で時間が、この麺に国産小麦らしい粘りのあるコシを与えている。ー国産小麦のジレンマとはー・小麦の風味が出る国産小麦を使用したい。・しかし国産小麦は輸入硬質小麦よりグルテンが弱い。・国産小麦の極細麺でも硬いコシを生み出したいと思い・加水低め/圧延強め/茹で時間短めになってしまい・コシのある麺ではなく硬い麺。噛み終わりがクニュっと粘りのある麺になってしまうこと。しかしここの麺が示すように、本来の小麦の加水を与えるのであれば、強めに圧延を掛けても、茹で時間を短めにしなくても、極細麺でも国産小麦のコシを実現することが出来るのだ。ー小麦の持ち味を知っているー国産小麦自家製麺のジレンマに陥っているお店は、「極細麺は低加水じゃないといけない」という固定概念を捨てて、ここのお店のようにもう少しだけ加水多めの中加水をトライする価値は充分ある。そして麺は硬めじゃないとという強迫観念から解放されれば、短めの茹で時間で噛み終わりがネチっとなることもない。口に頬張りずっと噛んでいたい麺。あっと言う間に食べ終わる体験だった。醤油ラーメン 750円。
名前 |
自家製麺 中華そば 丹治 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-483-3557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024/9月に来店。駐車場は向かいの砂利の駐車場に5台、店の隣に2台あり、駅近くにも関わらず行きやすいです。塩ラーメンに肩ロースのチャーシュートッピング。麺が細麺、中太、太麺とえらべるのはいいですね!中太をチョイス!チャーシューはバラ、鳥、ロースどれもうまい!スープは優しいお味で見た目よりさらりとしてました!私は味濃い目が好きなのでちょっと最後の方には味の薄さが気になったのですが、途中で味変するといいかな?また機会があれば行きたいです!