スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鳥栖城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
登山口は西麓の個人宅敷地内を通った先にあるので、具体的な位置は伏せておきます。イメージとしては、城跡西南にある谷を登っていく感じです。整備はされていないので、登山口入口から倒木だらけでした。尾根に取りついて北上すると城跡です。『山口県中世城館遺跡総合調査報告書ー長門国編ー』の城郭図を頼りに歩きましたが、全体的に遺構はシャープさに欠けるので、分からないと見落としがちです。主郭南側の坂虎口も分かってないと厳しいです。主郭西側尾根にある竪堀も、浅い上に堀中に倒木があり見落としがちです。とはいえ、古いタイプの城としての遺構は充分に残っています。城は厚東氏の一族に「秋吉殿」という者があり、厚東氏の支城であったといいます。他に「岡崎某」や「片山氏」などの在城も伝え、地理的に内藤氏の持城の可能性まで様々あります。