大盛りそばと揚げ物1000円未満!
小木曽製粉所 常滑店の特徴
大盛りのそばと揚げ物がリーズナブルに楽しめる、コスパの良さが魅力です。
常滑市北条の立地で、観光や帰宅前の立ち寄りに最適な場所です。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと食事が楽しめるのが嬉しいポイントです。
はじめての来店です。そばの丸亀製麺風なお店注文方法等は異なって札を手に取りお盆に札を置きその後に天ぷらやらご飯ものやらを取る仕組みただ、レジ横でそばを頼む際に口でも注文を聞き直して確認するので札は必要かなぁ〜?思ったりする。薬味はネギとワサビ入れ放題とはいかず小皿にのせるだけやはり薬味入れ放題などがないと心ひかれないです。大盛り同額はざる蕎麦のみですゴマタレだけの注文も出来ません。
前から気になってた蕎麦屋を昼飯で利用しました。セルフ方式でお盆に注文札を載せたあとに天ぷら等々をセルフで取って最後に会計するスタイルでした。そばは会計後に受け取る感じです、会計は現金オンリーでした。ざるそばのみお値段据え置きで大盛りにできたためざるそばを選択。他は中サイズだと+100円、大サイズだと+200円でした。レジ前でセルフで蕎麦つゆなり蕎麦湯なりをとったら空いてる席に着席するのは丸亀とかと同じでした。蕎麦の味はなんとも普通、歯応えはあるけど蕎麦の香りはせず、安い乾麺よりはマシかなという感じ。唐揚げは美味かった。客がいないのに返却口の洗い物がやたら溜まってるのはあんまりいい感じがしませんでした。値段と満足度を考えるとあんまり長くないかも。
日曜日二十時に訪問。オープンしてみないからか、お客さんは少なめ。店内はカウンター席、テーブル席、座敷で構成。注文方式は◯亀製麺やどんど◯庵タイプでカウンターでお盆持って注文。一点違うのは注文する商品の札をお盆に乗せ、天ぷらなどのトッピングを皿に盛る。お会計の所で札を見て店員が蕎麦などを準備するスタイル。メニューはザルか掛けの蕎麦とつけダレそば。後はソースカツ丼、山賊丼、ご飯など。今回ばセット物のソースカツ丼をたのんだ。セット物の場合、天ぷら以外のトッピングは不可。※そば用のネギ、ワサビは取り放題。例えばかけそばを山菜そばに変えることはできない。支払いは現金のみ。蕎麦の味はやや薄味。ソースカツ丼も駒ヶ根のサービスエリアで食べたものと同じぐらい。次回はバルト山賊丼を食べてみようと思う。
名前 |
小木曽製粉所 常滑店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-56-9508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

そば大盛りと揚げ物2品で1,000円以内に収まった。外国産の蕎麦粉だと思われるけどきちんとそばの香りがするし、店内も綺麗に清掃されていました。駐車場も広いサイドメニューをもう少し充実させることとセルフサービスのそば湯が熱々ならば評点を4にしたかな。