紅葉と大河ドラマ館、絶景の石山寺!
石山寺の特徴
紅葉の見頃が楽しめる石山寺は特に人気で、参拝客で賑わいます。
大河ドラマ館が近くにあり、訪れる楽しみが増すスポットです。
琵琶湖の清流瀬田川の西岸に位置する真言宗の大本山です。
紅葉見頃の終わりがけ、ライトアップが12/1との事で11/23に行きました。道中、某大手モールのブラックフライデーセール日と重なり国道、抜け道全て大渋滞で自宅から普通なら40分もかからない距離ですが2時間かかりました。駐車場に入るにも長蛇の列でしたが、警備の方が多く駐車場に入ってからも的確な案内でスムーズでした。駐車場料金:600円です。石山寺入館料はライトアップ時間は1000円です。素晴らしい紅葉と景観。人は多いですがゆっくり観ることが出来ました。歩くのもスムーズで人とぶつかることがなかったです。
大河ドラマの影響や紅葉が見頃な事もあり、平日でも参拝客がたくさんいました。敷地が広く本堂から光堂まで階段があるので、景色を見ていたらあっという間に2時間過ぎていました。寺の前の揚みたらし団子が美味しかったです🍡機会があれば、夜間のライトアップも見てみたいです。
24/11/30紅葉は見頃を迎えていました🍁15時ごろ到着しましたが、臨時駐車場にすんなり停めることができ歩いて10分ほどで、石山寺へ。寒すぎることはなく、歩きやすい天候。本堂まで階段がありますが、苦になることなく登れます。敷地は広く、至る所で紅葉を楽しめます。
琵琶湖から流れ出る清流瀬田川の西岸にあり、真言宗の大本山。霊験あらたかな観音様として奈良時代より広く信仰されているお寺。西国三十三所第13番札所。今、大河ドラマ光る君へを見ていて、紫式部ゆかりのお寺さんなので行きたくて訪問✨源氏物語を石山寺参龍中に起筆したという伝説が有名✨もみじが素敵で、秋には紅葉もさらに色が深まって綺麗な景色が見られる✨国宝の本堂内陣拝観もできます✨天然記念物の巨大な硅灰石や観音堂、毘沙門堂など、見どころがたくさんあります✨紫式部展もありました✨
名前 |
石山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-537-0013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紅葉と大河ドラマ館を観るために伺いました。お寺自体は3回目です。平日とはいえ、紅葉が美しい晴れた日なので、混んでいました。近くの駐車場には10時には入らないと、並びます。教えていただいた遠くの無料駐車場に停めました。石山寺駅近くの山の方なので、けっこう遠いです。ドラマ館などセットになったチケットを購入。大河ドラマを観ている人は楽しめます。山頂付近の源氏物語や紫式部の肖像画などもじっくり観てきました。5時半からのライトアップも惹かれますが、一度下山しなければならないのであきらめました。昼間の美しい紅葉を堪能させていただきました。