高さ5mの防波堤、シーグラスも楽しめる。
磯津港南防波堤灯台の特徴
磯津港南防波堤灯台は家族連れには適さない釣りスポットです。
引き抜きが難しいため、5m以上のタモが必要です。
シーグラス拾いを楽しむこともできる、ユニークな場所です。
アナゴ、ベビーカサゴしか釣れん(笑)
高さがかなりあるので引き抜き出来ない魚が釣れた時は5m以上のタモが必要になります。堤防は広くて良いが、小さな子供連れには適さないと思います。
釣りで有名なスポットみたいですが防波堤から海面までかなりの高さがあるのでライフジャケット着用がおすすめ!万が一の時にロープ等持参がいいかも?この日も釣り人が多かったです!仮設のトイレ駐車場から、歩いてすぐでした!
海岸から投げた。あまり遠くへ飛ばすと海藻に引っ掛かる。5月下旬現在2色から3色手前ピンギスもまだ食いがしぶい。
魚釣りにも行きますが、シーグラスもよく落ちているので釣れない時にブラブラしているだけでも、楽しいです!…釣り人のゴミが目立つので、持ち帰ってください!波も比較的に穏やかなので、膝下くらいなら大丈夫だと思います。(波が高い時は注意!)
子供連れての釣りには最適だね。
名前 |
磯津港南防波堤灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://lighthouse-japan.com/mie/isozukominamibouhatei/isozukominamibouhatei.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

釣り場として人気ですが、高さがあるうえに下が積み石で固められているので、絶対に小さいお子様を連れて釣りをしてはいけません。落ちたら死にます。釣りものもそれほど多く釣れるわけではありません。魚影はとても薄いですが、まわってくれば底魚が釣れますが、そうめったにあるものではありません。大抵が小物釣りです。良く釣れるのがクサフグですかね。