穴場の桜が満開!
能代川分流記念公園の特徴
満開の桜が広がる、特に春には圧倒的な迫力です。
能代川沿いの桜並木が美しく、心地よい公園散策が楽しめます。
旧能代川の一之堰跡が見られ、自然を感じる絶好のスポットです。
【2023年】満開の数日前ですが迫力のある桜を楽しめました。毎年来たいと思います。【2022年】五泉方面から行ったのだけど、わかりにくかった。しかし、帰りは新津方向に川沿いの道を走って橋をひとつ渡り、遠く見える下越病院を目印に進んでいったところ、新津工業高校向いのセブンイレブンの信号のところに辿り着けました。次回はそちらから行こうかと思います。公園の雰囲気はとても気に入りました。桜は迫力があります。観賞するのに良いスポットが数か所ある感じで、あっちも行ってみようか、こっちも行ってみようかと、楽しめると思います。昔、小学校の遠足で行ったような懐かしい雰囲気の公園です。整備されすぎてない感じがまた良いです。【2022年追記】曇りの日でしたが、八重桜を見ることができました。桜の時期以外でも緑が楽しめそうな雰囲気ですね。土手に上がって散歩するのも楽しそうです。公園前の(川に沿った)道路ですが、抜け道的な道路のせいか朝は車の往来が結構激しいですね。道幅も広くないので、訪れる際はどうかお気を付けて!
老木が広がり又川を越えた方は能代川分流の土手沿いに金沢町まで満開です!
堤防上や公園の敷地に桜が咲く頃は素晴らしい。小規模だが駐車場が2箇所にありベンチや遊具やトイレなども完備。園内には坂道や芝広場など変化もあって桜の花園みたいな感じになる。公園までの道が細いし分かりにくいのが欠点かな―
🌸並木がきれい土手を散歩したり、公園散策も気持ち良い。
春は桜が咲き、駐車場、御手洗いが整備され、子供づれでも良い所です。
桜が咲いているとき素晴らしい、今は公園。
能代川と新津川の分流地点です。新津図書館から川沿いを歩いていくと到着する公園です。川沿いは格好の昆虫採集スポットです。
用水堰跡にできた公園。公園内は桜の大木もあって見事。桜の季節はきれいです。土手沿いも桜並木です。
初めての訪問。葉桜に向かう時期でしたが、遊歩道に落ちた花びらや存在感の有る桜の老木に癒やされました。能代川沿いの桜並木も遠くの山とあわせ散策に気持の良い所でした。
名前 |
能代川分流記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒956-0853 新潟県新潟市秋葉区草水町3丁目6269−1 |
HP |
http://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/yoka/leisure/park.html#cms9A482 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車が狭い2箇所ある置くの駐車はかなり幅が狭く譲り合って行き来をした。