紅葉と歴史を体感、中野邸へ!
中野邸記念館の特徴
日本の石油王、中野貫一邸宅で歴史を感じる贅沢な体験ができる。
明治に建てられた中野邸の建築と泉恵園の美しさは圧巻です。
広い庭園には紅葉の名所としての魅力がたくさん詰まっている。
入場料、大人1.000円です。ちょっと躊躇したけど、行って良かったです。中野さんの功績が伺えました。凄く日本人的な考え方で尊敬できます。SNSダメージばっかやってる政治家や中途半端な役職の輩には是非行って欲しい。
とても綺麗な紅葉と歴史ある建物を見る事が出来ます。1時間半くらいでゆっくり回れます。特に庭が凄い。ずっと見てられます。夕方が1番綺麗なのですが、閉館は16:00もしくは16:30と早め。確かに暗くなってから帰るのは、峠の中腹にある施設ですから少し危ないのはわかりますが、もう少し夕方の景色を味わいたかったです。周辺に石油の里や、蕎麦屋さんなどあるので一日中楽しめそうです。
入場料1000円という表記で一瞬入るかどうか迷いましたが・・平日だったこともあってか、人も少なくてすごくよかったです!弥彦は平日でも人が多すぎて落ち着かなかったので人込みが嫌いな方はこちらをお勧めします。2022年11月14日(月)現在、まだまだ紅葉は楽しめます。雨降っていましたが、それはそれでいい感じで。
新潟の歴史のみならず、日本&世界の歴史に絡む繋がりが分かりました!素晴らしい記念館ですので必ず立ち寄りましょう!あまりPRしてないので勿体ない施設だと思いました!中野邸美術館も庭園も忘れずに入館入園をお勧めします!
平日に行きました!11月頭に行きましたが、ちょうど紅葉の移り変わりが綺麗でした!今はもっと紅葉が進んでいるかと思います。邸宅から見えるお庭も、泉恵園の方も平日のため人があまりいなくて、ゆっくり歩いて観れてよかったです!
11月上旬に行きました。とても紅葉が綺麗でした。
11月6日現在は、7分程の紅葉です。おおかた見ごろで、紅葉の色の種類も様々でとても楽しめます。また、美術品の数々や庭園の広大な敷地も、時を忘れるくらい夢中になり、とても大満足でした。
紅葉も終盤でしたが、邸宅と大庭園の泉恵園も素晴らしかったです。鮮やかな紅葉の時に次は訪れたいですね。
教科書で習った日本の石油王の御屋敷中野邸記念館は昔の繁栄が偲ばれる大豪邸でした。立派な庭園も見所なので、新潟方面に行かれたら是非見学をお薦めします。
名前 |
中野邸記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-25-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

紅葉のはしりに訪問。記念館は中野家の歴史が学べる。じっくり時間をとって、庭園を眺めていたいところ。