スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
四手井家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
この屋敷は、山科郷士であった四手井家の屋敷で、山科に残る山科郷士の武家屋敷の一つで、他にも大宅の澤野井住宅や西野の奥田家住宅などがある。四手井家は戦国時代以来の武家で、かつては淀に御牧家という分家があり、豊臣秀吉の家臣として親密な関係にあったそう。付近には、戦国時代に四手井氏の居城として建てられた四手井城などもあり、かなり有力な武家であったことが分かる。明治維新頃には、四手井新五兵衛が比留田権藤太と共に下総国(現千葉県)の東山科村開拓の先頭に立つなど、山科郷士達のリーダー的存在でもあった。現在も長屋門があり武家屋敷としての面影がまだまだ残っている。個人の住宅のため非公開。