美肌を整える村松の湯。
さくらんど温泉の特徴
源泉かけ流しのぬる湯が体に優しく癒やされます。
広々とした露天風呂から美しい山々の景色を楽しめます。
地元の豚肉が絶品で、温泉と共に味わえる贅沢です。
白山の山開きでいただいた200円割引券を使って500円で入浴しました。とても温まる湯でした。お風呂の脱衣場はやや狭く,100円玉を利用します。後で戻って来ました。湯船にはジャグジーの泡がたくさん湧いていました。露天風呂は敷地の割に小さく,もう2つくらい大きな湯船を造ることが出来そうな感じがしました。桜が咲いていて雰囲気は良かったです。夕方だったのでゆっくりすることができませんでしたが,利用者の皆さんは大広間などでゆったりとビールを呑んだり,食事をしたりしていました。ラッキー7デイだったので200円で入れる割引券をいただきました。また行きたいと思います。
2024.01.04大人¥700小人¥300未就学児無料。イオンカード提示で¥100引きです。温泉もとても良いんですが何より子どもの遊ぶスペースが広くて良かったです。2時間¥500でテントスペースが借りられるのも良いです。食事処でテント番号を伝えると食事も運んでもらえます。あと瓶の牛乳類が¥100で安いです。他だとだいたい¥140~¥150くらいなので嬉しかったです。
温泉も良い湯!らーめんも良い味!メニュー左上の大人気タンメン830円を食券機で購入。スープはあっさり塩味、野菜からの出汁と相まってコクがあり旨い!麺は黄色のちぢれ細麺で食べ慣れた、つるっともちっと良い食感!風呂上がりや、呑んだ締めにも良い、大人気のはずですね!
内風呂は大きめのお風呂と源泉?の二つのみ!他にサウナと露天風呂あり。内風呂からも菅名岳が見えて気分良く入浴できました。古い施設ですが掃除は行き届いていて綺麗です。貸しタオルセットは値上げされ150円に😰イオンカードやJAF会員で入館料100円引きなので持っている方は忘れず提示しましょう。以前は無料だったドライヤーも5分100円になりました。私物ドライヤーの持ち込みは可能でコンセントも用意されています。食堂もありますが時間帯により営業していません。無料Wi-Fiはありますが多目的ホール側はほぼ繋がりません。
今日はお誘いを受け、久々のさくらんど温泉♪個室もあってゆったりできる。料金もリーズナブル。無料の休憩場や遊具もあるから子供連れでもOKです。温泉は内湯、露天、薬湯、サウナ。泉質はナトリウム・塩化物温泉で透明で ⼼地良いサラリとした湯ざわりです。食事のメニューも幅広く老若男女楽しめる。オススメは唐揚げ定食一択だね。味噌ラーメンはちょっと…肉が透けて見える…(笑)。味も薄味過ぎるし麺も伸び伸び。グラタンは味付けが濃くちょっと乳臭い。唐揚はテイクアウトが出来るので買って帰りまーす。ごちそう様でした。
此方の豚肉が美味しいのです。今回は生姜焼きを頂きました。温泉に入って、美味しいご飯を食べて、読書して、昼寝して、又温泉に浸かる。当に天国です。
ここの湯はぬるめで透明。ゆっくり浸かりながら、自然を堪能できる露天風呂は本当に気持ちが良い。この湯はあとからじんわり効くのか、運転中も湯冷めの心配がなく旅の疲れを癒してくれる。洗い場も多数あり、サウナも完備。穴場というのはもったいない場所。
田舎丸出しの地元常連共の巣窟!。コロナ渦なのに脱衣場、サウナ、お構い無しにしゃべりまくり!。トドメはサウナ内で口元を手で押さえる訳でもなく大くしゃみ!、自分の処に思いっきり飛沫飛んでるし💢施設側がいくら感染対策してもさ、客に浸透してない感じです。
五泉巡り中に立ち寄りました。イオンカードがあると700円→500円で入館できるみたいです★全体的に古い建物でしたが、駄菓子や雑貨があり奥にはテントがあってテントの中で寝れる施設が小さいお子様連れにいいなって感じです。女性専用の休息部屋もありました!お風呂は、ナトリウムが多めのしょっぱい温泉ですね。硫黄の香りはありません。あと隣に直売所みたいなお店があり、お花やお野菜、お米が売られていました(^^)栗が人気のようでお昼には完売してなくなってました。
名前 |
さくらんど温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-58-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で行きました。290号線近くの田園の中にあります。施設はキレイで、フロント・売店・飲食・休憩スペース・テラス・浴場があります。料金700円で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場12席、内風呂2つ(大浴場・源泉湯)、サウナ、水風呂、広い露天風呂があります。源泉は茶色に濁りサッパリしてます。露天風呂が気持ち良かったです。青空と庭園を眺め、里山の風を受けながら、ゆっくりと浸かれました。整いました。