坂道から始まる素晴らしい学校生活。
茂原市立南中学校の特徴
茂原市立南中学校は坂道が600mもあり、朝読書の時間が素晴らしい学校です。
先生方が優しく、しっかりとした指導をしてくれる学び舎です。
生徒同士の挨拶がしっかりしており、部活動も充実しています。
坂道があるのでしんどいです。
生徒達がちゃんと挨拶してくれます。
ブスしかいない。
素晴らしい学校です部活動にもしっかり参加できてクラスの雰囲気も各クラスそれぞれでほんとにいいと思います長い坂は大変だと思いますが上ったあとの朝読書は素晴らしいです。
この学校の卒業生ですが素晴らしい学校です運動会も広々と出来て楽しいです星一つで文句をつけてる方が多いですけど不登校の方が言うのもどうなのかなと思います先生方は優しく学校に来てもらうために色々しているのに卒業した後にあーだこーだ言うのは意味が分かりませんこれから入る新入生も入るわけですし。こんなにいい学校はそうそうないと思います。
うひゃひゃへへへのへ~~ー?!!!そげそげべびにつしぺっっそにーや!!!あひゃひゃひゃ!!
私はこの学校の2015年の卒業生で現在高校生です。小学校を卒業した時は中学の先生になりたいと思っていましたがここに来てその夢をぶち壊されました。この学校は、全体的に活発で、学力もそこそこ高く、部活でも関東大会や全国に行く人もいます。基本的に、校舎に入るまでとてつもなく長い坂があるため、生徒のみんなは尋常じゃない凄い脚力を持っています。服装は厳しく、くるぶしの上までのクソダサい靴下を履かなければなりません。そして、なぜか3年生で部活の総体が終わると、駅伝などの学校をあげてのもの以外では部活に参加することができません。僕は引退後も受験勉強をしながら部活を続けたかったのですが、学年主任に厳しく言われ、続行不可能でした。ちなみによく言われているTwitter特進科というのは、表向きには存在せず、俗に言う裏生徒会みたいなものだと思っています。(有名なTwitter特進科生徒:NRW兄貴)スローガンは頑張れば感動。もう一度言います。頑張れば感動。
学校に行くまでに長い坂道がある。
元南中の生徒です。正直★なんかつけたくないです。本当に最悪です。外見だけ良くして内面は腐ってます。プライバシーは守られないしデリカシーの欠片もありません。近親者の死をダシに学校に越させようともしました。精神疾患を抱えていますが、カウンセリングだの病院だのと凄く人任せでした。この学校の生徒でよかったと思った事は1回もありません。昇降口へ行くのにも身体的影響が出てまともに通えなくなり、先生の顔を見ると吐き気がしました。凄く嫌悪感があります。自分の親もこの学校の教師に疑問や憤りを感じていた為、即刻転校しました。
名前 |
茂原市立南中学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-23-8825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

坂が600mもあり、凄くきついですが先生方は優しく、一人一人にきちんと指導してくれます。さいこー☆+☆)