只見町の鉄分豊富な源泉。
深沢温泉 むら湯の特徴
見晴らしのよい高台に位置し、四季折々の風景を望める温泉です。
鉄分を含む濁り湯が特徴の源泉掛け流しの温泉施設です。
清掃が行き届いた内部で、のんびりとした食事を楽しむことができます。
見晴らしのよい高台にある温泉です。色は茶褐色で泉温は高めでした。タオルに色がつくので注意が必要です。
見晴らしの良い温泉とお食事が出来る施設です。お風呂は内湯のみ、温度が43〜45°かなり熱いですね。鉄分と塩分を含んだお湯です。お風呂は朝9時から夜9時まで。味噌チャーシュー麺はシンプルで麺が美味しい、スープも飲み干せるくらい美味しい。手打ちのお蕎麦も美味しかったです。
只見町の湯ら里の敷地内に有る源泉かけ流しの日帰り温泉施設です泉質は濁り湯で鉄分を含んでいるようで硫黄の臭いでなく鉄(錆び)のような臭いがします湯温は高めです露天はなく浴槽は内風呂が1つしか有りません施設が高台に有り正面が大きな窓になっていて温泉に入りながらの展望は最高です大きな休憩スペースが有りゆっくり休憩出来ます食事も充実しています入浴料は600円です食事だけの利用も可能ですお気に入りの温泉施設です。
ほんのり金気臭がする休憩所ではパスワード付きのWi-Fi利用可能Wi-Fi6規格でリンク速度1Gbps超、通信速度約200Mbpsとかなり高速GPS計測で標高440m
JAF割で500円で入れました。お湯は炭酸は感じませんでしたが、硫黄と鉄を感じました。景色も良く、ほのかな硫黄の良い香り、熱くなく、思わず長風呂してしまいました。
奥会津の源泉かけ流しの日帰り温泉施設。福島県南会津郡只見町、山深い奥会津に位置する日帰り温泉施設。同じ敷地内には宿泊のできる温泉施設「季の郷 湯ら里」(入湯済み)がある。施設の外観は素朴な作りですが、中の施設は綺麗で清掃の手が行き届いています。※平成27年12月 温泉分析書が更新されました源泉名:深沢温泉泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 (等張性 中性 高温泉)旧泉質名:含芒硝-食塩泉掲示用泉質:塩化物泉泉温:47.5 ℃ 使用位置:41~43 ℃湧出量:79 ㍑/min (動力揚湯)水素イオン濃度:pH 7.3知覚的試験:無色澄明塩味金属味硫化水素臭成分総計:8.287 ㎎/㎏泉質別適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症飲用の適応症:飲用不可温泉利用状況加水の有無:無 加温の有無:無 循環ろ過の有無:無入浴剤の有無:無 消毒の有無:無施設:内湯、、休憩所、食堂入湯料:大人 ¥600 小学生 ¥200日帰り入浴時間:9:00~21:00(最終受付 20:30)12~3月 ~20:00(最終受付 19:30)休館日:第3水曜入湯日:2010/2/26再入湯:2022/7/29
只見町にある源泉掛け流しの温泉施設です。隣接地にはリゾート的な宿泊施設もあります。お湯は只見川チックな泉質です。露天風呂はありませんが、なかなかの眺望でいい温泉だと思います。休憩所の食堂もまずまずですので、ゆっくり過ごしても楽しめます。
初めての訪問です。少し硫黄臭がします。貸し切り状態なのでゆっくりできました。次回は、隣の温泉に入ってみたいです。
いくつもお風呂が有るのかと思っていたらどうやら隣の宿泊施設の方でした こちらは内風呂1つだけです 中は清潔で広間でのんびり食事出来ました。
名前 |
深沢温泉 むら湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-84-7707 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

休憩室があり、ゆっくりできる。無料Wi-Fiも通っている。お風呂は天然温泉、ただ露天風呂がなかった。入浴中に、丘の上から谷底を見下ろせたので気持ちよかった。食事もセットメニューで850円からあり、結構うまかった。