珍しい炭酸泉と鉄分湯の極楽。
金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘の特徴
高濃度炭酸泉と鉄分を含む温泉、二つの泉質を堪能できる施設です。
自然の中でのんびり過ごせる環境が整っており、アクセスは少し大変です。
幻想的な紅葉の景色と共に、心も体も癒される日帰り温泉です。
内湯の浴槽二つに洗い場だけのシンプルな作り。しかし、侮るなかれ、炭酸泉のぬる湯の玉梨温泉と、熱めの大黒湯に交互に入れる。ぬる湯炭酸泉の玉梨温泉で、泡が体を包む気持ちよさをじっくり堪能したら、濃厚で熱い大黒湯をキメる。これを繰り返す極楽よ。至福の時間を過ごせました。
日帰りで東京から炭酸の温泉に浸かりに来ました。綺麗な施設で温泉も2種類熱い鉄分の多い茶色の温泉と温度が低い炭酸温泉気持ちよかったです。
以前、川向こうの共同浴場「亀の湯」へ伺ったとき、地元のご常連が「せせらぎ荘」も中々良いお湯と教えて頂きました。今回の訪問は炭酸成分の多い源泉「大黒湯」がお目当てです。もちろん、玉梨温泉もいいお湯ですね。さあ、早速温泉へ入りましょう。料金は町内の方は300円。町外は500円となります。脱衣所に湯舟の温度が表示されています。炭酸温泉の大黒湯は37℃、玉梨温泉は42.9℃とあり、大黒湯は炭酸成分が飛ばないいい塩梅の温度なのですね。お風呂場へ入ると、大きい湯舟の玉梨温泉は源泉の投入口からボコボコと泡と一緒に源泉が投入されています。源泉温度が45℃ほどと、ちょうど良い温度なのですね。皆さん大勢の方が入られています。小さい湯舟、大黒湯はお湯の温度が37℃と低いせいか、あまり入っている方はいません。しかしご常連の方はじっとして長く入っているようです。早速入りましょう。ああ、初めはちょっと温い感じがしますがすぐに感じなくなる、俗に言う不感温度なのでしょう、いくらでも長湯が出来ます。体に泡がまとわりついてきていい感じです。源泉を口に含むと塩味と炭酸系の味がします。いいお湯ですね。じっとお湯に浸かって見ていると、玉梨温泉の方へは大勢の方が入っては出て行くのですが、大黒湯へはちょっと入ってみて温いのでしょうかすぐに出てしまう人がほとんどですね。もったいない感じがしますが、それは人それぞれの好みの問題なので仕方ありません。お風呂から出て、食堂で遅いお昼ご飯を頂き、建物から出ると会津の遅い桜が満開でとても奇麗です。せせらぎ荘は中々良いお湯なので、他の2つの共同浴場と一緒にこれからも利用させていただきたい温泉です。
オールふくしま買って応援キャンペーン使えます。500円で9時~21時まで入浴出来ます。フリーWifiあり。低めと高めの二種類の温度の温泉があり、低めのほうが炭酸の気泡が分かりやすいです。食事可能。交互に入浴してゆっくり癒してきました。レンタルサイクルも出きるので付近の散策もいいかも❗
10月22日、駐車場横のせせらぎとちょっとした紅葉も良かったです。湯船は炭酸のお湯の方は人がたくさんいて入れませんでしたが、もうひとつのお湯も良かったです。お風呂のあと炭酸のお湯を飲みました。大塩天然炭酸水とはずいぶん違う味でおもしろかったです。町外からの利用で大人1人500円でした。
珍しい炭酸泉温泉♫きれいな施設でした。1人500円。炭酸泉と玉梨温泉(鉄分多)二つ浴槽があります。玉梨温泉は44度で熱すぎて入れず、炭酸泉は39度で夏にはピッタリの温度で楽しめました。休憩所が一階と2階にあり、食堂もあります。味は普通に美味しかったです。混んでると料理に時間がかかるので、入浴前に何時ごろ食べます、と事前注文した方が良いです。
なかなか訪れる事が出来ない場所なので、炭酸泉に入りたいと思い伺いました。せせらぎ荘が、まず良いのは何と言っても500円と良心的な価格です。次に2種類の温泉に入れるところでしょうか。炭酸泉の大黒温泉は、37℃といつまでも入っていられる温度で、玉梨温泉は緑茶色の濁り湯で44℃と、高温の温泉で我慢して入ると以外に浸かって居られるます。お風呂上がりに休息所で横になれるのも良いですよね。又、訪れたい場所です。
昭和の森でキャンプした際に立ち寄りました。名物の炭酸温泉はぬるくて小さい浴槽のほうです。1日目はそれに気づかず熱い方の大きい茶褐色の湯にしか浸からずに帰ってしまいました。翌日はきっちり炭酸風呂を堪能しました。
コロナ禍で、久しく利用できませんでしたが訪れる前に問い合わせをし、町民以外でも17時まで利用できると知りました。食堂・休憩所もあり、ワンコインで、炭酸泉(超ぬるい)・たまなし温泉(熱め)と異なる泉質の湯船が楽しめます。もちろん、双方とも源泉掛け流し♨️二つの湯船に、交互に浸かるととても気持ちいいです😊レシート提示で、外出可能👌近隣に2ヶ所ある、公衆浴場(各200円)も利用できます。もちろん、全て源泉掛け流し♨️奥会津の秘湯巡りに、オススメです🎵
名前 |
金山町温泉保養施設 炭酸温泉 せせらぎ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-54-2830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

細い3桁国道の途中にある温泉地の共同浴場。アクセスしづらい所ですがここを目的に来てもいいようなお湯でした。こちらでは二つの泉質がそれぞれの浴槽に有ります。全体的に利用者は少なかったのですが炭酸泉(大黒湯?)のほうは低温でシュワシュワが気持ち良いせいか満席状態。私も人が出るのを待ってから入りました。玉梨温泉側は熱くて、すぐ出たのですがなぜかこちら側が広い。逆でも良い感じがしました。落ち着いた感じの施設だし、次は食事提供の時間にきてゆっくりと過ごしたいです。