静かな境内で安産祈願。
敷地神社の特徴
交通量が多い前の道路とは対照的に静かな境内です。
わら天神宮としてバス停にもなっているお社です。
安産祈願にふさわしい京都の地の神様が祀られています。
京都に住んでる長女の安産祈願なんだから、そりゃ京都の地の神様にお力を借りた方がよくないか?と、遠出してわら天神さんにお詣りに来ました。今にも雨が降りそうな天気だったからか、平日夕方近くだったからか、境内にはわたしたちともうひと組みだけ。交通量の多い道沿いなのに、静粛に包まれていてよいところ。御守と御札を授かって帰りました。
前の道路は交通量も多いですが、境内は静かです。安産祈願のご夫婦の参拝が多く見られました。屋根付きのちゃんとした休憩所があります。
安定期にはいり戌の日にお参りに来ました。腹帯は一枚になっていて伸縮性があるさらし。毎回くるくるみていかないといけないので慣れが必要ですが巻いていると安心感がありますよ。ワコール製の方はワンランクお高めです。さらしにわら天神のロゴ入り。もうこれで最後のお産になると思うので記念に夫と行けて良かったですし長男の時には行けなかったので良い思い出になりました。
名前 |
敷地神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-7676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バス停にも成っている「わら天神宮」です。金閣寺の近くなのに参拝者も多くなく一息付けます。健脚な方には金閣寺・わら天神・平野神社・北野天満宮と回るのも良いかと。