渡月橋そばの桜もち体験。
食事処 琴きき茶屋の特徴
渡月橋のたもとで楽しめる絶品の桜もちが自慢です。
初訪店でも待ち時間が短く、スムーズなサービスが魅力です。
川添いで味わうさくら餅は480円でおすすめです。
京都 嵐山、渡月橋のたもとに、こちらのお店があるんだけど、The 桜餅って感じの桜もちを頂きました!(*˘︶˘*).。*♡道明寺を塩漬けの桜葉で包んだのと、こし餡で道明寺を包んだものと2種類あったよ!お店の方に聴くと、道明寺だけを桜葉で包んだのが昔からあるそうで、桜葉ごと一緒に食べてねって云われたので、食べてみる事にっ!柔らかい桜葉は、ほんのりとした塩加減と香りが良いですね!桜葉ごと一緒に食べると、ふんわりとした道明寺の甘さを感じて、これぞまさしく桜餅って印象であります。あとね、桜葉の食感を強く感じる時は、1枚外して食べると良きかな!(◍•ᴗ•◍)✧*。ごちそうさまでした。
初訪店待ち時間短く、注文から配膳までも早いです。12月末だけど店内蒸し暑いな、、という感じでした。とりなんそば小天うどんカツ丼そば、うどんは、一般的な味。カツ丼は、成形肉の豚カツかな、、とんかつ屋さんではないから、仕方ない。特長があり、ソースかかっています。前払い、現金のみ。観光地だから仕方ないかな。
イートインで「さくら餅」480円をいただきました。塩さくら餅と道明寺餅とお茶が出てきました。道明寺餅は「赤福」のような感じでとっても美味しかたです。次に塩さくら餅を葉っぱごといただきました。中にあんこはなくて塩味がついていただけだったのですが、それが予想外にとっても美味しかったです。後を引く美味しさです♪
渡月橋の渡ってすぐ、川添いの食堂でした。渡月橋を見ながらお食事が出来るという好立地でした。日曜の昼過ぎに、ラッキーなことに待ち時間10分位で席に着けました。温かいきつねうどんは京都らしいお出汁の効いた優しい味付けで美味しかったです。950円は場所的には相場かなと思います。桜餅は餡をまるめたのと、桜の葉に甘い餅だけが入ってるのが1個づつでした。関東の桜餅とは全然違い、食べられてよかったです。
名前 |
食事処 琴きき茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-861-0184 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

フラッと立ち寄り、桜もちをいただきました。桜の葉が良い塩梅の塩加減で美味しかったです。