超熟生ドーナツで休憩!
道の駅 飯高駅の特徴
地の物が豊富で、地元の魅力を発見できます。
大きな木造の建物が印象的で、目を引きます。
温泉やドッグラン、モーニングが楽しめる便利なスポットです。
休憩で立ち寄りました大きな大きな木造?の道の駅です売店・食事・トイレなど、当然設備は完備されていますまた道の駅東端のV Twin cafeは早朝7時から営業しているようです。
2024年9月超熟生ドーナツ美味しゅうございました🥺道の駅で鈴虫売ってました‼️🙄
温泉とRVパーク、ドックランがあり、敷地内に朝7時からモーニングを食べれる喫茶店もある。これ以上ない位便利な道の駅。他の道の駅のRVパークはトイレから遠い場所に作られている事が多いですが、ここのRVパークは目の前に専用のトイレがあって便利。トイレの横に流し台もあります。通常24時間利用出来るトイレは喫茶店の横にあります。道の駅の店内に新しく熟生ドーナツの店が出来ていた。12:15からの販売だったので時間がなく食べれなかったので、今度食べにきたいです。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。この時点で15時過ぎ…というものあってか、さすがに食堂はガラガラ。お客さんはちらほらいらっしゃるものの、すんなり席に着けました。14時以降は麺モノのみになるそうなので、松阪肉うどんを頂きました。ボリュームはあまり多くないので、おなかが空いている場合は大盛りが良いかも知れません。うどんもそばも一気に2玉になるようなので、麺倍量のようですが。温泉が併設されているタイプの道の駅。関東でもちょいちょい見かけましたが、やはり全国どこにでもあるようですね。まだ先の予定もあるので温泉は断念です。
名前 |
道の駅 飯高駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-46-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地の物が色々ある。すぐ横の、おにぎり屋とパン屋?は夕方前に売り切れていた。たい焼き屋でとっときネギ味噌のたい焼きを買ったが、目玉焼きと味噌が入っていてマヨネーズを付けて食べると言うことで、甘く無いたい焼きでお勧め。