川崎の隠れ家で楽しむ、橋渡しクレーンゲーム。
ベネクス川崎店の特徴
ここではガンダムの貸し切りが行われ、ファンに嬉しいお店です。
クレーンゲームの設定が甘く、お得に楽しめる台が揃っています。
レトロゲームと最新ゲームが融合した魅力的な空間です。
2024.08.25そろそろ1年ぶり、川崎にきました。相変わらず店員さんが優しいですけど。設定は1年前より大部悪くなってたが、日本一狭い店ではなかったです。幅狭い台も広い台もありますが、不思議にmetokyoより広いです初手はBCがおすすめします、後横ハメの手順に沿うと取れます。滑り止めとても効いてるので、事故の可能性が高いです。設定により400円取れたことがあって2300円取れたこともあります三爪機は一番やばかったかもしれません。やった台は攻略できない上、天井は6000円のえぐい設定で、ちょっと気分が悪かったです。----------------パワーがあり、橋幅広く、百円2回新景品台もあります。思う以上取りやすい。さすが優良店w素人へのアドバイスは滑り止めが効きすぎて、気をつかないと沼る可能性が高いです。でもちょっと遠いなぁ、都内から不便です。今度は浦和店に行きます。
真夏の最中、快適な場所です。無料駐車場あります。このゲーセンはUFOキャッチャーの景品を大量に持っている人が多いです。それなりにお金を使えぱ、アームの強さが格段にupする時があるので必ず取れます。でも、自分は1つの景品に3,000円使ってもうた。みんなはもっと上手いのかな?台に寄って取れやすさが違うかもです。10円で出来る落ちゲーもあるので、楽しめます。メダルゲームもそこそこ充実してます。
クレーンゲームは台数が多く、ほぼほぼ箱型フィギュアは橋渡しですが、3本爪筐体やペラ輪も最近増えています。100円で2〜3プレイできるものもあります。手前の滑り止めのが付いているもの、いないもの、パワーマックスなど独特の設定ですが、コツを掴めば、ずり上げ、縦ハメなどの技術で取れます。ただ、最近はハードルが上がり、Aを取ったらBを設置する、といった手法をされていたり、初日の人気景品の橋幅は狭すぎる、滑り止めがかなりキツイ時もあり、沼にハマりがちです。重い景品は攻略法が見えない時もありますので、誰かが獲得している成功例を参考にして取る時もあります。箱は横になったら初期位置にした方がよいかもしれません。また、人気景品はプレイまで並ぶ時もあり、だいたい並んでいる人気景品はハードルが高く、かなりの確率で数千円でアシストありきの獲得が多いように思います。逆に初日景品は3本爪の方が効率的かも…と思う程になってきたので、人気景品含めて、橋渡しのハードルが平準化・改善されるとありがたいかなぁ…ぬいぐるみ等の3本爪設定は箱(橋渡し)に比べると少なく、確率な感じもありますが、結構景品出口に向かって落ちるので、確率無視で取れる景品もありました。確率もそこまで高い設定ではないような気がします。お菓子は取りやすいものと取りにくいものが分かれている印象で、普通に買った方が安い場合もあります。金額を決めてやる方が良いかもしれません。だいたい片アームのパワーが弱いと、定価近くになる印象です。だいたいの景品に個数制限がありますので、乱獲はできないものとお考え下さい。店員さんが全体的に淡々と作業をされていて、対応もぶっきらぼうな方が何人かいらっしゃいます。声をかけてから他の台を補充したりしながらついて来たり、店員さんによってアシストに天地の差が出たりと、何回行っても安定感は無いかなぁ…接客サービスで星-1とさせていただきましたが、それを除けば、この地域では楽しめるゲームセンターです。
ユーホーキャッチャーの強さMAX代など、100円で8回できる小型アームなどがあって面白いです。
クレーンゲームを遊びました。景品が本当によく取れます。遊んでいて楽しいです、最短のものは3手で取れます。1000円以内で景品が取れることが多いです。1000円以上掛かるようなら、一度初期位置に戻してから再挑戦した方が取りやすいです。筐体はクレナ系とUFO8が多いと思います。UFO9やUFOトリプル系は殆ど見かけません。難点は両替。よく両替機が弾切れを起こしています。また、両替キープの概念がないので、景品を置いて両替機に行くのに抵抗あります。各筐体のコイン投入口に、両替キープの札をつけて欲しいです。あと店員さんがなかなか捕まらず、初期位置戻しに苦労します。呼び出しボタンが欲しいですね。
つるなかさんのYouTubeを見ていきました!全消ししちゃう?みたいな紙はお菓子コーナーにはほとんどありませんでした。落とすところの幅もYouTubeで見ていた幅より狭く、普通とゲームセンターとあまり変わりはないと思います。ど素人がゲームするからかもしれませんが1000円で売っているようなお菓子の箱が、一個取るのに大体2000-3000円弱ほどかかりました。ゲームセンター自体は元々好きなので楽しいことに変わりはありません(^^)アームは確かに少し強いかも?とは思いますが個数制限が1人一個なのでラウンドワンあたりよりは少しアーム強いゲームセンターといった感じです!私個人的に思ったのはつるなかさんはこのゲームセンターの案件なのかな?と、幅の広さが動画と違ったのと、つるなかさんのYouTubeは毎回ゲームセンターの名前を動画中に書いていませんが、ここのゲームセンターはベネクス川崎と、ずっと動画中に右上に表示されて書いてありました(あくまでも私個人の意見です)でもたくさん取れたので楽しかったです!また行きます!
川崎のゲームセンターはほとんど回りました。1番の優良店です。理由を記載します。【設定】皆様も知っての通りアームパワーが都市型に比べてしっかり入っています。箱物が動く!という楽しみが味わえます。また100円2プレイや3プレイの練習台というものがあり、楽しめます。ぬいぐるみなどは確率機のものが多いのでそこまでおすすめしません。【お店の広さ】かなり広く,半日は遊べます。お菓子も取りやすいのが多いのでおすすめ。【店員】人によってしまいますが、コミュ障気味な人以外はおすすめです。練習台以外ではアシストもしてくれますよ。【要望】Twitterの質問箱で質問を回答してくれます。めちゃくちゃなことを質問しないようにしてくださいね。
9/17(土)と10/1(土)に行きましたが、程よく散財して程よく取れる、そんなクレーンゲームが置いてあります。10/1(土)は若干調整入ったのかな?くらいにはアームが弱くなっていましたが、全然取れないってことはありませんでした。店員さんは忙しそうにしているので、話しかけにくさはあるかもしれません。個人的に過干渉が嫌いなので、ある意味人に見られずにクレーンゲームができる店な気がします。総合的に見て、いいゲーセンだと思いました。
ここではよくガンダムの貸し切りをやってます!遠くてアクセスはしにくいものの(最寄り駅が浜川崎駅もしくはバス)駐車場と駐輪場はかなり広いです!ただ、車の出入り口が海側からだけなのでそこがちょいめんどい…ゲーム自体もそこそこ量が多く、UFOキャッチャーも20台くらいあるのかな?かなり遊べます!!ビデオゲーム、音ゲー、メダルゲームなども多数揃っており、唯一食べ物屋さんに困るという点だけが欠点ですねただ、その点も店内にアイス、飲み物の自動販売機がありますし(食べ物のもあったような気がしてます)、最近では近くにセブンイレブンができたことから汎用性の高いゲーセンになっています!!
名前 |
ベネクス川崎店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-329-1401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

クレーンゲームについて橋渡し設定が多いです。アームの強さ、持ち上げる力はそこそこありますので割と色々な進め方ができます。ただし橋幅はプライズに対して余裕があまりない台が多いです。特に人気どころは狭めな印象です。滑り止めは強め。台によっては捻れが強いです。なお新景品だから難しいとかは特に無いです。8/28登場プライズのうち3種を当日2個ずつ自力で取れてます。ハウスルール的に置き直しは原則初期位置らしいです。(アシストの説明がある台は除く。)ただ沼ってたり惜しい形になっているとそれなりにアシストをしてもらえる印象はあります。店内は広く1play100円でプライズの種類はかなり多いです。無人の浜川崎駅が最寄りですが休日はかなり人が多いです。