川崎大師名物、歴史の久寿餅。
住吉屋総本店の特徴
久寿餅の味が濃いめで、黒蜜も絶品です。
参拝後に訪れる、レトロな甘味屋で落ち着けます。
冷やし久寿餅はお変わり必至の絶品デザートです。
平日の16時過ぎに行きました。ちょうどイートインが16時で終わってしまったみたいでクローズしていたのでテイクアウトする事に。以前、手土産で貰って美味しかったので★はちみつ飴 300円を買って帰りました。これが本当に美味しい!めちゃくちゃ美味しい!これはまた買いに行きたい。つるんとしている食感でとにかく甘くて蜂蜜がとっても濃厚。すごく美味しくてすっかりお気に入りです。もっとまとめ買いしておけば良かったw
要介護 4左片麻痺単独車いすでも何とか入店食事購入出来る甘味屋さんここの久寿餅は、味が濃いめ、黒蜜も濃いめで美味いです3色あんこもどれも美味かったですね。
【歴史探訪シリーズ 創業1887年】元祖久寿餅!川崎大師駅から徒歩5分、創業1887年の超老舗で和菓子・甘味処の百名店「住吉屋総本店」を訪問。平日の10時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。店内は明治ではなく昭和の喫茶店の雰囲気です。入り口のカウンターで注文してから座ります。三食あん久寿餅(小倉・抹茶・ごま)500円を注文。5分くらいでカラフルな盛り付けの久寿餅が提供されました。関西の葛餅はわらび餅のような感じですが、コチラの久寿餅は寒天の様なはんぺんの様な見た目ですね。初めて頂きます。久寿餅は風味良くもっちりとした食感で美味しいです。餡が3種類あるので楽しめます。個人的にはごま餡が好みでした。最後まで美味しく頂きました。
川崎大師名物 久寿餅を堪能せよ!2023.12.31(水)15時30分着。 待ち2名食べログ百名店 和菓子.甘味処EAST部門住吉屋総本店さんへ初訪問!場所は神奈川県川崎市川崎区大師本町8-16オーダーしたのは、 (税込)麸まんじゅう 170円よもぎ入りで普通に美味しかった。せき止飴 300円5種類の薬草入り川崎大師名物 久寿餅 1150円3枚入(54切れ)きな粉たくさんで美味しい!黒蜜入りで、たっぷりつけても余る量なので助かります。さらに食べやすくカットされてるのが嬉しい。超オススメ!機会あれば是非!最寄駅:京急大師線川崎大師駅徒歩4分定休日:なし営業時間:全日 8:30〜18:00(喫茶16:00)
元祖 久寿餅。麩まんじゅう。が有名。明治20年創業の老舗だ。久寿餅も、麩まんじゅうも、最高に旨かった。他店の物とは、比べようも無いほどの一品だった。きな粉も、蜜も、餡も、甘過ぎなくて上品な味わい。流石の老舗だなー。味に煩い人にお勧め。生菓子だから、日持ちしないよ。
今日初めて入りました。旦那がここのお持ち帰りのくずが好きで、初めてお店内で食べました。持ち帰りより少し柔らかくて良いです。意外に黒みつが少ないかもなので、蜜自体も買えますので、追加でかけても良いかもです。ちなみに入り口で注文してから席に着きます。
住吉屋さんは川崎大師周辺に何店舗かありますが、ここは喫茶スペースもあります。名物の久寿餅のほか、ぜんざいやいなり寿司などもあります。入口で注文をして支払いを先に済ますシステムです。奥の席は割とゆったりできそう。
川崎大師の参拝あとに必ず立ち寄らさせて頂き、お土産として購入してます。ここ、住吉屋のくず餅は、食べないと新年が始まった気がしないくらい、ホントに美味しいです!
子供の頃から好きです。おいしい😋🍴💕ここに本物のくず餅があります。川崎や横浜を離れても時々恋しくなって来ます‼️
名前 |
住吉屋総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-266-4668 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久寿餅、氷の中の久寿餅。硬めの久寿餅は食べ応えがあって良い。値段も安くて気軽に行ける。