周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
東員駅の改札を通過して,田んぼの向こうに見える建物が東員町役場。駅から役場までコミュニティバスも走っているようです。徒歩だと約13分かかりました。東員町役場は,建物の外にどこにどの課があるのかがわかるような案内図がなく(あるのかもしれませんが,私は見つけることができませんでした。),東側の建物から虱潰しに上下水道課を探していったところ,一番西側の建物にありました。探している途中で,上下水道課が西庁舎にあるということはわかったものの,外からではどの建物が西庁舎なのかがわからない…ちなみに,西庁舎と呼ばれている建物の入口を入って,上の方を見上げると,「西庁舎」という文字が目に飛び込んでくるという仕様でした。外来者に,どこに何があるのかをわからないようにしなければいけない何かがある役場なのでしょうか??フレンドリーな感じはしなかったです。さて,簡単に上下水道課の位置を説明すると,東員町役場の北側にある「きひら内科消化器科」の建物を背にして立つと,右手奥に見える建物が上下水道課の入っている西庁舎です。平日の場合,東員町のマンホールカードはここでもらえます。同時に,北勢線のPR用のしおりやティッシュなどももらうことができ,担当の方はとてもフレンドリーでした。