多摩川スカイブリッジ前に新発見。
キングスカイフロントの特徴
多摩川スカイブリッジの目の前に位置するエリアです。
いすゞ自動車の跡地を利用した研究施設が展開されています。
川崎市の国家戦略特区としての開発が進行中です。
川崎市が、いすゞ自動車の跡地を購入し、バイオ関連の研究施設を誘致したエリアです。国立の研究施設や、慶応大学の研究所、ジョンソン&ジョンソンや、富士フイルムなどの研究施設があります。約25年という長い間、工事していますが、2022年3月に多摩川スカイブリッジも完成し、ある程度先が見えてきました。最寄り駅の小島新田からは、徒歩15〜20分ほど。各施設、駐車場も整備されていますが、多摩川サイクリングロードも整備され、自転車通勤の人も多いです。
仕事です。お昼を食べる所にが無い。近くのコンビニでは喫煙が出来ます。
多摩川スカイブリッジの前にありますが、まだいろんな所で建設中です。これからですね。毎日多摩川スカイブリッジを見に来る人がいっぱいいますよ。周りに高い建物がないので景色良いですよ。
ビジネスと言うよりは、羽田空港に行く前乗り的なホテルですかね。綺麗でカジュアルながらもしっかりとした高級感あります。朝食はビュッフェ形式で朝からサーロインが食べられます。
まだまだ開発中ですが、これからに期待。
キングスカイフロントにある東急REIホテルから見た景色。部屋から羽田空港が見えます。外観からはホテルとは思えないです。部屋はコンクリート打ちっぱなしみたいな感じですが、防音仕様なので、ぐっすり眠りたい人にはお薦めです。部屋にシャワーがついていますが、大浴場もあります。川崎駅東口のタクシー乗り場からホテル行きの送迎バスがあります。
多摩川CR(川崎側)を走っていて発見。一階のカフェを利用した。ロードバイク乗りには嬉しいことに、サイクルスタンドが4台ほどある。広い店内は開放的なので、サイクルジャージにビブといういでたちでも入りやすい。自転車用品も取り扱っているようで、緊急時にも助かりそう。
橋ができてからが勝負。
ホントに医療の期間があつまる特区かよ?!と頭を抱えたくなるくらい空気が悪い交通の便も悪い。将来、橋ができて、羽田から来ることしか考えられていない場所。
名前 |
キングスカイフロント |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-276-9209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東急ホテルズ系の施設です。5階のレストランをwebで予約したら割引になりました。バイキングでした。備考に結婚記念日と書いたらサプライズのワッフルをプレゼントして下さいました。ロケーションとしては多摩川の辺りにあり、対岸の羽田空港への発着の飛行機が見れます。デッキで食事は出来ませんが、紙コップにコーヒーを入れて飲む事は出来ます。川面の優しい風が心地よかったです。