103cm望遠鏡で星空体験。
鳥取市さじアストロパーク
山の上の方にあります。
お盆の8/12〜8/13 天体観測用ドーム付コテージ(パラス)に宿泊。
スポンサードリンク
丘の天文台で星空観察。
鬼岳天文台
昼間に丘に登って、夜の星空観察会に行きました。
星空が本当に美しい場所です。
利水機能抜群の小さなダム、ダムカードも!
岡山県香々美ダム管理事務所
利水機能がちゃんとしてる。
農業用の小さなダムです。
自然の中で楽しむ川遊び!
三田市野外活動センター天体観測所
山の上にあります。
バーベキューでお邪魔しましたヾ(´ー`)ノとてもキレイで道具も事前予約すればなんでも借りれたので食材だけでもできそうでした(´・ω・`)次回...
天文台からの絶景、気仙沼一望!
きらら室根山天文台
秋を感じることができました、景色がきれいに見れます。
ロードバイクのヒルクライムの練習にもってこいの所です。
スポンサードリンク
雪の中の美しい天文台。
飛騨コスモス天文台
街頭もなくしかし綺麗なトイレはちゃんとあって良い天文台です!
日陰になっている道路は雪がありもう春まで行けませんね。
星の動物園で満天の星を体験!
みさと天文台
、小さいランタンや小さいライトがあればもっと安心かな⁉️大人料金ひとり1500円で、少しお高いかなと思いましたが星座の位置や説明、天体望遠鏡...
星空ツアーNeXTが再開されたためお伺いしました。
京都大学の星空観測、ブライアン・メイもサイン。
京都大学 花山天文台
天文学や昭和のレトロ建築が好きな方は 土日公開に是非お越しください。
週末公開にて元天文台長の柴田先生の解説を交え太陽観測を見学しました。
関西の天文台で星を観よう!
綾部市天文館パオ
天体観測もさせてもらい、とても良い経験になりました。
初めて行きました。
無料で星空探検、くらぶちこども天文台!
くらぶちこども天文台
天文台は空いていない事が多いのでネット等で確認してから行く事を勧めます。
星座や惑星について詳しく教えて貰いました!
雨の町で輝く81cm望遠鏡。
尾鷲市立天文科学館
この施設には、東海テレビのライブカメラが設置されています。
あまり興味がなくても一度行ってみると単純にすごいなーと思います。
宇宙の神秘、父島の巨大パラボラ。
国立天文台VERA小笠原観測局
巨大な電波望遠鏡のそばまで寄ってみることができます。
上向いてたから起動してなかったようです。
迫力のプラネタリウムで宇宙を学ぼう!
仙台市天文台
プラネタリウム上映を楽しみに来館しました。
公営でされていると思われますが、素晴らしい施設です。
霜の丘で日の出を体験。
星尋山荘
恩師と終夜観測会をしました。
日の出を浴びて、自分の影を西側の林に映して腕を振ってみた。
岩橋善兵衛ゆかりの天体観察。
貝塚市立善兵衛ランド
無料で天体観測が出来る施設です。
曇り(厚雲)でなければお昼でも楽しめます。
国立天文台で小宇宙探検!
国立天文台
武蔵境駅南口からバスで15分ぐらいのところにあります。
またまた近くを通ったので寄ってみました。
広島の星空、60cm望遠鏡で。
三原市宇根山天文台
係員の方の対応が良い!
久井岩海の観光のついでに立ち寄りました。
久万高原で満天の星空を。
久万高原天体観測館
広い駐車場があり、ゆったり見ることが出来ました‼️
土曜日でしたが、貸し切りでした。
挽き立てコーヒーと絶景、天文台で癒しのひととき。
堂平観測所ドーム
手作りのマフィンやおにぎりもお値打ちに買えて、ヒルクライムのご褒美には最高です。
ここからの眺めは最高だ〜😊雲が低く流れて見えましたよ。
八幡平の星空、ドラゴンアイを望遠鏡で!
岩手山銀河ステーション天文台
ぜひ見てみたい!
丁寧に見える星空の説明しながら望遠鏡で観察できます。
北アルプスの絶景を眺めて。
小川天文台
小川村から戸隠へ向かっている途中に立ち寄りました。
絶景を楽しむのも良いと思います。
小さなプラネタリウムで奇跡の星探し。
星の文化館天文台
小さなプラネタリウム。
今日行ってきました。
尾鷲の夜空、81cmの星。
尾鷲市立天文科学館
この施設には、東海テレビのライブカメラが設置されています。
あまり興味がなくても一度行ってみると単純にすごいなーと思います。
桜島と天文台、絶景体験!
輝北天球館
桜島をはじめ鹿児島湾を一望できる絶景スポット。
建築家の高崎正治氏の代表作です。
さくら200本とチャーシュー!
国立天文台 水沢VLBI観測所 日立局
なんと言ってもチャーシュー!
さくら200本。
丹波自然公園で星座観賞。
丹波天文館
あいにくの曇りと夕方でしたがたいへん親切に詳しく説明して頂きありがとうございました。
かつ、周りに何も無くて小高い丘の上にあるので、星座や天の川がきれいに見えると思います。
福島の夜空、星を探そう!
福島県 田村市 星の村天文台
天文台ですが、昼間に訪れるとあまりすることはないですね。
電車で訪れました。
岡山大学の星空観望会!
赤磐市竜天天文台公園
コロナ対策をバッチリしてるので安心して行けると思います。
天文台には入ってないから、景色の評価と道程の評価だけ。
天の川と共に、天体撮影を楽しむ。
JAXA 美星スペースガードセンター
天の川見えます。
あまり馴染みのない天体を身近に感じさせてくれる場所。
宿泊しながら星空観察!
兵庫県立大学天文科学センター西はりま天文台
国内最大級の望遠鏡で観察することもできます。
天体観測とても楽しかったです。
アニメ『AIR』の聖地、天文館。
香美町立香住天文館
AIR聖地巡礼。
AIRの聖地。
屈折望遠鏡で星空のロマン。
岐阜天文台
ボランティアの方が季節の星空を紹介してくださいます。
星が好きなボランティアの方が望遠鏡で星を観せてくれます。
直径45mの圧巻望遠鏡、迫力満点!
45mミリ波電波望遠鏡
安全な場所で撮りました😀
実際に完成したのが1982年。
奄美の絶景、二つの海を一望!
加世間峠
奄美に寄られたときはオススメの場所です。
天気が良ければ絶景を目にすることが出来ます。
100㎝反射望遠鏡で魅惑の星空。
美星天文台
スタッフの方も丁寧に説明してくれて良い思い出になりました。
望遠鏡で見る惑星はとても魅力的です。
屋根上から眺める町並み。
眺関亭
関宿を町並みを一望?
展望台という名前に惹かれ、登ってみました。
梶が森の天文台で、美味しいコーヒー!
梶ヶ森天文台
サンヨウブシとかアサマリンドウとか綺麗な花が沢山咲いていました。
僕の地元で、夏になると、涼しいよ。
眺め最高!
国立天文台 ハワイ観測所岡山分室
山陽自動車道から見える天文台は何かと調べて行きつきました。
実は営業マンがサボるには(以下略)ただし監視カメラはしっかりあるので、おかしなコトしちゃ駄目ですよ。
弘前の星空と岩木山、家族でBBQ
星と森のロマントピアそうま天文台
弘前市民であれば無料で見ることが可能。
土曜日行ってめっちゃ感動した!
毛利衞さんと宇宙の出会い。
まんのう天文台
星を見る一番、簡単な方法かもしれません。
宇宙飛行士の毛利 衞さんに出逢えてラッキーでした。