感動の紅葉、休憩に最適!
吉和SA (上り)の特徴
利用者にとって思い出深い場所である、平成から続く歴史を持つサービスエリアです。
トイレ休憩の際に寄れる、自然を感じられる静かな場所として親しまれています。
気がつけばGSもレストランも無くなり、悲哀さが目立つ。昔レストランで食べた飯美味かったな~
平成になった頃から利用してきましたが、かなり前にまずガソリンスタンドがなくなり、久しぶりに訪れると、店員さんがいるような売店や飲食店も無くなっていました。その一方で、セブン自販機が設置され、喫煙エリアやトイレも新しいタイプのものが整備されていて、まあまあ快適にドライブ休憩を過ごすことができました。
運転を交替するために、たまたま寄ったSAですが…凄い色の紅葉に感動しました!SAのスタッフさんに聞くと京都のもみじを植樹してあるそうです!お天気は曇りでしたが 鮮やかな赤!半端無い紅です!カメラを構える人多数…この季節に中国道を走る方は是非寄ってみてください!ココを目的に訪れる方もいらっしゃるそうです!
トイレ休憩で寄りました。木材をふんだんに使ったとても綺麗なトイレでした。山の中にしてはとてもセンスが良かったので、ついでに売店を覗いてみると。高速道路の案内窓口やフードコートそして雑貨や土産ものが置いてあるお店が、鰻の寝床のように、それぞれが奥行きもなく並んでいました。トイレ側から見て一番奥にあるショップは、なぜかジブリグッズやムーミングッツが置いてありました。吉和サービスエリアとこれらのグッズ関連はわかりませんが、品数はそれなりにありました。湯バーバ、顔ナシ、猫バスなど久々に眺めて楽しかったです。なんか、顔ナシのフィギュアが欲しくなったのと、飛行石を握ってバルスと叫んみたい衝動にかられました。
名前 |
吉和SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

お盆休みに利用しました。SAなのに何も無い、仮眠させてもらいましたが起きたら誰もいなくて貸し切りになってました。逆に言うと静かでよかったが、セブンイレブンの管理している自販機しかないので、買い物はほぼできないのが不便。利用者が少ないので仕方がないが、スタンドまで閉店しているのはちょっと驚いた。