会津球場で青春の熱戦を!
あいづ球場の特徴
電光掲示板が新しくなり、キレイな球場で快適に楽しめるところです。
周りの山や田園が広がり、自然を感じながら観戦できる環境が魅力です。
息子と一緒に野球を楽しむことができる遊具が充実したスポーツ施設です。
久々に会津球場に来ましたスコアボードが電光掲示板になっていてびっくり(@_@;)でも、他は以前と変わりなかったなぁ屋根がなくバックネットが低いのでファールボールがドキドキです今日は曇りですがやはりここは帽子とパーカーは必需品かなぁ9時半に着いたのですが正面の駐車場に駐められてラッキーでした。
トイレが古い。洋式ではない。手を洗う洗剤が一切なし。日よけの屋根がない。電光掲示、座席はいいのに中途半端な設備です。もう少し手を加えても良いのでは?
福島県高校野球大会が会津球場で何年かぶりに開催され見に行った☺️県の強豪高校を間近に見られる機会はほとんどなく夏の甲子園に恐らくはこれらから出るだろうと確信し土曜日の準決勝2試合を観たよ🎵入場料がこれまで500円だったが一気に700円になっていたのに驚く😲‼️まあこれで半日楽しめるから娯楽費としては安いものだね🎵
周りに山や田園が広がり気持ちがいい球場ですが、バックネットが小さく、ファールが飛んでくる危険性が高いので、居眠りなどできません。屋根がないので、日焼け対策、暑さ対策を忘れずに。座布団も忘れないように。駐車場は広いです。
電光掲示板のキレイな球場です!
10年前くらいここで県大会やった暑くて死ぬかと思った🤗
年に数回孫達を遊びに連れて行きます😁広いし種類も多いので?子供達も飽きないのです😆
電光掲示板になって 新しくなってる✨スピードガンもついた🙆
夏行ったら日陰が少ないので日焼け止めクリーム要持参です。
名前 |
あいづ球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-28-4440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

球場の管理状態が良く、プレーしたくなります。田舎の小中学生にとってはここでプレーすることが大きな自信と励みにつながると思います。