萩中文化センター隣の憩いの場。
萩中くすのき公園の特徴
中央にグラントがあり、周囲には遊具が充実しています。
腹筋用ベンチや吊り輪など珍しい健康器具が設置されています。
萩中文化センターの隣に位置し、便利なトイレも完備しています。
小さいが夏は水遊びが出来ます。幼稚園に近いので午後は人数がだいぶ多くなります。
腹筋用ベンチの他に、非常に珍しい他機能と複合していない吊り輪一対のみのぶら下がり健康器具がある渋い公園。支柱が近く足が当たるので、吊り輪にぶら下がって体を回転させたりするのは窮屈に感じる。
噴水とトイレがある公園です。5月~9月まで噴水を流しています。夕方は小学生たちがたくさん遊んでいるので静かな公園ではありません。ビル風で砂埃がきついです。この周辺の鳩や猫ってガタイが良すぎです。
萩中文化センターの隣にあります。たまにベンチを利用して筋トレしてます。
特になにもない。
鳩がいました。人慣れしているのか?足元に平気で近寄ってきます。
トイレのある小さめの公園です。
トイレもあるこじんまりとした公園。
特徴は無い普通の公園。
名前 |
萩中くすのき公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3741-1946 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/haginakakusunoki.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

中央がグラントになっており周囲には子供用の遊具や大人用の吊り輪、背伸ばしベンチ等が設置されていた。