閑静な住宅街で楽しむ濱竹天祖神社の初詣。
浜竹天祖神社の特徴
喧騒とは無縁の静寂の中にある神社です。
住宅地ど真ん中で親しみのある雰囲気を醸し出しています。
朝6時30分からのラジオ体操を開催しています。
1982年9月5日(日)菊紫会の踊り鑑賞!
濱竹天祖神社。御祭神は天照皇大神、豊受姫大神。濱竹は元々の地名であった糀谷村濱竹厨子からきたもの。近所の方という、どうしようもない子連れのグループが、親も含めて鳥居に登ったり本殿を蹴ったりしていました。良い神社なのに、こんな近所の方達がいるため、この先はどうなるか心配です。
住宅地の中にあります。神社と公園が一緒に行ったようなところです。
朝6時30分からラジオ体操やってたよ。
閑静な住宅街の中にあります。
子供の頃よくここで遊びました。半世紀ぶりに訪れました。
平成30年2月11日日曜日、久々の参拝(訪問とカキコすると炎上?)しました。ここはかつてより知っている神社で、すでに20年以上参拝してます。というのもこのあたりがかつての私の営業テリトリーで、良く神頼みにきてました。本日は最近の悪厄を落としてほしいと参拝しましたが、一円のお賽銭じゃ無理かな。また参拝にくるよ。
アットホームなお祭りです。
名前 |
浜竹天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3742-9917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023一発目の初詣はこちら喧騒とは無縁の、無人の静寂のなか参拝のちに一人おばさんも参拝に来ていた住宅地ど真ん中の神社!