山の麓から辿る安心のペット葬儀。
神前神社の特徴
動物霊園の先に位置し、神宮125社の一つです。
入口までの道のりは山麓からの徒歩でお楽しみください。
駐車場はないため、ペット葬儀場の協力を得てください。
ペット葬儀場をつき行って入口に辿り着きましたが軽4より大きな車は葬儀場の方にお願いして車を停めさせて貰ってください。雨は神様がいらっしゃると聞いた事がありますが雨上がり果てしなく続く石段濡れて足元を心配しました。なかなか訪問するには心構えと体力を要します。お社を建てられる方々のご苦労を感じるお社でした。
2003年12月に訪れました。よく手入れされた参道で、難なく参拝することができました。社殿の裏手から神前灯台へと向かいました。
神宮125社の3社。他の方も書いておられますが、私も登り口を見つけられませんでした。第一回目は、正面にペット斎場を見つけ「ここではない」と思い戻ってしまいました。このペット斎場を抜けたところに神社への登り口があります。往復40分かかりましたが、だれも居ない石段や坂道を登っていくのは気持ちがよいです。ちょうど5月末の遷宮に向けて、宮大工さんが仕上げ作業をしてました。新旧2つのお社が並んだ姿を見ることができました。
山の麓から徒歩15分程でたどり着けます。始め緩やかで途中から急な石段の登り坂を登りきるとその神社はあります。ちょっとした山登りの気分です。但し麓のペット火葬場を通り抜けるのが少し気にはなります。神前(こうざき)神社に荒前(あらさき)神社と許母利(こもり)神社が御同座している神社です。
名前 |
神前神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

動物霊園の少し山側に入った辺りに駐車(駐車場は無し)して登拝します。夏場は草が繁っていますが、神宮神域内は清掃されています。マムシ等に注意が必要です。神前神社は、伊勢神宮皇大神宮の摂社。内宮の摂社27社のうち第18位である。本項目では、神前神社と同座する、内宮末社の許母利神社・荒前神社についても記述する。 3社とも地域の海岸の守護神であり、山頂に鎮座する。