旨さ際立つ熟成醤油ラーメン。
古式ラーメン鶴亀の特徴
熟成醤油ラーメンは、コクと風味が絶妙な味わいです。
焼きチャーシューがトッピングされた、贅沢な一杯が楽しめます。
大倉山の住宅街にひっそりと佇むラーメン店、訪れる価値あり。
今日のラーメン二杯目は熟成醤油ラーメン!熟成醤油の旨味が効いた香ばしさを感じるスープに食感の良い全粒粉入りの麺と大きなチャーシュー!ご飯をスープでひたひたにしても美味しい!真っ直ぐに醤油を楽しませてくれるラーメンでした!
【2024.6】熟成醤油ラーメン(800円)+岩のり(150円)をいただきました。芳醇でまろやかな醤油が沁みわたるスープ。軽やかに魚介香る和風感も心地よいです。濃い色とは対象的に塩味も穏やかで、なんら罪悪感なく完飲できてしまいます。麺は滑らか&コシのある中細ストレート麺。噛んでも啜っても楽しめます。岩のりも醤油スープと見事にフィット。最初はサクサク食感がいいアクセントになり、後半はスープに馴染みながら、とろみも味わえます。
77 豚骨 × 醤油 900まろやかなスープにちょいとスパイスかおる麺が絶妙なハーモニー。住宅街の中の名店。豚骨×醤油=横浜では家系というでも、ここは家じゃない。醤油が、甘く、やさしく、特別な味わい。豚バラのチャーシュー激うま。甘い脂好きなら、全国トップクラスじゃないでしょうか・・・。娘が頼んだ醤油ラーメン。めちゃくちゃスープがいい。で、豚骨スープをあわせた限定ラーメンは、豚骨スープのコクにしょっぱさが前面に出てくるような家系のスープでなく、限りなく醤油のうまみが前面に出てくる。身体にやさしいラーメンだろうとおもいますが、腹持ちがよく、理由はわからないけれど、お昼の満腹感が夕方まで続きます。6席をお兄さんおひとりで回す。手際がいい。ごちそうさまでした。
熟成醤油ラーメン大盛+メンマ+岩のり非常に美味しくいただきました。岩のりがすごく合う。メンマも手が込んでる感じがしました。チャーシューもすごくいい感じ。少し濃いかな?とも思いましたが、食べていくとそこまで気になることもなく、最後まで美味しくいただきました。メニューは余計なサイドメニューはなく、醤油ラーメンのみ。ライスはありました。ビールもあります。チャーシューのトッピングが、あれば嬉しいなぁと感じました。前の口コミであった、ゆで卵のサービスはありませんでした。卵の高騰の影響ですかね?
たまたま、近くで用事がありましたのでラーメンが食べたいと思い検索するとこちらが…評価がそこそこ高いので早速来店。醤油ラーメン一択ですが、なんとも美味い一杯でした。ワンオペで店内も座席数が7席程度。現在もご事情で土日祝日のみの営業ですが確かにラーメン食べるルーティンに入れたい一杯でした。ごちそうさまでした!
券売機が故障中のようで、直接注文、食後にカウンターでお会計です。電子マネー系は使えません。味は醤油一択。トッピングの有無または大盛りか否か。油感はありますが、獣臭なし。葱油でしょうか。麺は少し茶色がかっていました。見た目ほどの塩味ではないと感じます。カウンターには胡椒ではなく一味唐辛子🌶カウンターの6席のみ。駐車場は近くのコインパーキング利用が必須(サービスや優待は無いようです。)カウンター上にあるレンゲの置き方ですが、口にする部分を上にして立てているのですが、衛生的には反対の方が良いのではないかと思いました。(出し入れに不便だからでしょうか?)
開店してから3年目にして暖簾をくぐり、それからは定期的に通っています。女性ひとりやお子様連れでも優しく対応してくれるので2022年9月 追記 もともと昼と夜の2部制のラーメン屋さんです。中の人が変わります。以前お昼を担当していたお兄さんは、東京ラーメン鶴亀でラーメン作っているようです。夜の人は変わりません。新しい昼のお兄さんも、なかなか良い人でした。トッピングのおすすめは、梅と岩海苔です。梅は、不動の梅というこだわりの梅で、それを崩しながら味変して食べるのが自分は好きです。岩海苔は、鶴亀の唯一無二のスープを良く吸います。これがまたたまらないです。何気に小学生のファンも多いらしく、良いお店なんだなあと感じます。醤油のみの唯一無二の味で、好みは分かれると思います。ラーメンでもない、蕎麦でもないような、でも懐かしいようなラーメン。本当に無化調で、食べたあともたれないから長く通えるのだと思います。8月に東京八重洲に東京ラーメン鶴亀をオープンしたばかりのようで、機会があればそちらも行きたいです。
ふらっと横浜。港北区で気になるラーメン屋を見つけたので訪問してみることにしました。お店の名前は鶴亀。古式ラーメンって看板に書いてあるけどなんだろう。場所は港北区大豆戸町というおころ。近くのコインパーキングに止めて訪問しました。まずは券売機でチケットを購入します。こちらは熟成しょうゆラーメンが一択で、トッピングがいろいろあって気になったけど今回はデフォにしました。店内はカウンターのみで8席かな。男性1名で営業をされてるようでした。しばらくたって提供されたのがこちら。バラチャーシューが2枚、メンマ、ネギ。濃いめの色合いで熟成されてるのかなって印象です。スープを一口飲んでみると思ったよりも濃さはなくって醤油の風味があって玉ねぎやろうか、甘味も感じられて美味しいと思います。全粒粉の麺はスープを吸うのか色合いがやや茶色っぽくなっていてするするっと啜り心地がいい感じ。チャーシューは柔らかいんだけど、私にはちょい脂身が多くて2枚もいらなかったかなー。やっぱり赤身のチャーシューが好きです。こちらはトッピングがいろいろあるので岩海苔トッピングなんてのもいいかなって思いました。
月曜日のお昼に訪問席は5〜6席1人で切り盛りしてて、丁寧に作っているのでかなり待つ。並んでる人はいなかったけど、中は満席で30分待ちました。海苔はトッピングでつけるべきスープとかなり合います!醤油ベースで醤油強めw古式というか、古代の味というかwとりあえず、あまりない味でまた食べたくなる不思議なラーメン🍜近辺に駐車場なし自転車1台がギリギリ。
名前 |
古式ラーメン鶴亀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-4286-7609 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

醤油ラーメンはコクがあり、麺にも味が染み込んでいるようですごく美味しい。ひっそりとした住宅街にあって、初めて食べたときはびっくり。引っ越したのでなかなか行けなくなりましたが、5年ぶりに行ったら、相変わらずおいしかったです!2024.9.22現在、土日祝のみ夜も18:00-22:00営業しているようでした。