猛暑に最適!
大田区立下丸子図書館の特徴
館内は広く、子ども用スペースも充実しています。
最近改装されたため、とてもきれいで快適です。
インターネット予約や蔵書取り寄せの手配が可能です。
武蔵新田駅から徒歩で5~6分です。 ここは子育ての図書が多く、子育て支援に力をいれていることが分かります。隣接して公園が有り子供たちの元気な声が聞こえて来ます。駐車場は無く、駐輪場のみです。
トイレは、洋式型です。自習室は、広い場所です。コロナあるため開館早く行ったほうが良いでしょう。体温測定あります。
インターネットで予約をしたり、大田区のほかの図書館からの蔵書取り寄せなどを手配してくれます。とても便利。ご利用の際には、大田区の図書館のホームページからサービス登録されるのをおすすめいたします。数年前に内装が一部リニューアルされており、トイレ、階段など新しくなっていました。自転車を止めるスペースはありますが、車を止めるところはありません。徒歩か自転車での来館がよいとおもいます。隣にはちいさな公園があり、図書館で借りた本を公園で読んでいる人を見かけることもあります。
大田区の施設の多くはとても古いのですが、ここは比較的最近改装されたこともありとてもきれいで快適です。児童書コーナー、一般書籍コーナー、閲覧室とそれぞれ階が分かれてるのも良いです。閲覧室はとても広く、80席くらいはあるでしょうか。満席になるのを見たことはありません。パソコンコーナーは8席。机が広く電源あり。WiFiも大田区の無料WiFiが無制限。下手なカフェで仕事するよりよっぽど快適です。飲食についてはふたのある飲料なら持込可です。自動販売機のある休憩室も別にあり、そこでは飲食もできます。
猛暑の間の避暑地として利用させてもらいました。夏休み中の閲覧室の座席も余裕があり、学生で満員になることはありませんでした。図書館にしては冷房がよく効いていて快適です。ただ、座る場所によっては寒すぎる場合もあるので肩に羽織るものを用意しておくと万全です。図書館の人もテキパキとしていて感じが良い人ばかりです。
数年ぶりに訪問したら、施設が改修させて綺麗になっていました。
館内は広く、様々なコーナーが設けられている。隣には公園もあるので、子供連れの方も、安心してこられます❗
子ども用のスペースが広くて良い。
名前 |
大田区立下丸子図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3759-2454 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shimomaruko.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

パソコン作業に利用しています。利用には受付が必要です。