夢見ヶ崎動物公園の神社で、天照皇大神の御朱印を!
天照皇大神の特徴
極めて珍しい、天照大神と撞賢木厳之御魂を配祀しています。
夢見ケ崎動物公園内に位置し、散歩に最適な距離です。
太田道灌や北条氏政の氏神として地域に親しまれています。
新川崎駅からちょっとした散歩にちょうど良い距離。御朱印もいただける。近くの展望台からはちょっとだけ富士山も見えるので、初詣と一緒に初富士も見れた。
神戸市の六甲姫神社(瀬織津姫本宮)の宮司さんの動画で、ご紹介されていました。こちらも天照皇大神様の荒御魂である瀬織津姫様やそうそうたるご祭神様がお祀られています。初めて伺いましたが、山の頂点なの位置しており、周りは住宅地で狭い道をグルグル回されました😌夢見公園入り口の交差点から入ってくるとスムーズです。そして、車の駐車場は本殿下に2、3台位停められます。宮司さん確認済みです。途中は、工事現場や動物園の中を進みます、歩行も歩いていますので細心の注意を払って通りましょう。御朱印も記帳して頂きました。宮司さんともお話しさせて頂き、瀬織津姫様は今とても大事な働きをされており払いの神様、願いの神様として大変お力を頂いています。との事でした。ご縁があり、ありがたいです。また、お伺いいたささます。初日の出など、高い所にあるのでよろしいかと思いました。どうぞ皆様、足をお運び頂きお祈りしてください。
御朱印が頂ける神社。社務所にて書置のものが頂ける。オリジナルの御朱印帳も頒布されている。御朱印帳は大判サイズであるので書置の紙のサイズも少し大き目。神社は小高い山の頂上にあり、夢見ヶ崎動物公園に隣接して鎮座している。動物を見に来ている家族が楽しそう。JR横須賀線の新川崎駅から歩くと20分ほどかかり、最後は神社側なら階段、公園側ならちょっとキツめの坂を上がることになる。
夢見ヶ崎動物公園の中に位置していて、質素な感じですが、こじんまりしています。きちんと御札や、お守りが社務所にあり、温かい、神社です。
夢見ケ崎動物公園に複数ある神社の1つです。伊勢神宮内宮正殿祭神である天照大神と荒祭宮祭神である撞榊厳魂天疎向津姫命が並祭される希少な神社です。
夢見が崎にあるひとつの神社です。境内社にはt浅間神社、弁才天社、石神社、三峯神社、稲荷社があります。
夢見ヶ崎に三社ある神社の、一社。日曜10時ごろいったけど、その頃にお社を開けていたので、朝一だと開いてないこともあるかな。坂の下からがっつり上る階段のほうが、正面です。自分は、動物公園の方からの参拝です。
2021年4月30日に訪問。夢見ヶ崎動物公園側(裏手)から入ったので長い階段は登らず。神社内で掲示はないようですが、拝殿は加瀬台7号墳の上にある。拝殿両脇には随神像があった。拝殿右側には小さなお社(石神社、弁財天社、浅間社、三峰神社)がある。地元ではかなり親しまれている神社のようだ。
夢見ヶ崎動物公園の隣、小高い山の上にある素晴らしい神社。年末に参拝させていただきましたが、神職の方が社務所におり御朱印を記帳して頂きました。また、機会があれば訪ねたいと思います。
名前 |
天照皇大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-588-8425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.3天照皇大神(あまてらすすめおおかみ・てんしょうこうたいじん)伊勢神宮内宮正殿の御祭神である天照大神(あまてらすおおみかみ)と、伊勢市にある荒祭宮の御祭神である撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)を配祀される極めて珍しい神社だそうです。撞賢木厳之御魂天疎向津媛命は天照大神の荒魂のこと。現在、神社が建つ場所は古墳(円墳)の上に存在します。=神社の下は古墳です。