周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
瀧蔵神社から南側斜面を下り県道38号(桜井都祁線)に直接至る道の途中にある。この道はかつて山の上の瀧倉集落から県道に出る主たる道であり、学生は朝夕この道を通り、県道にあるバス停から学校へと通っていた。しかし軽四駆でも苦労するこの急登はやがて使われないようになり、保守・管理も途絶え廃道同然となっている。この地蔵も瀧倉集落の方々によって祀られていたが、道が使われなくなっていくと共に訪れる人も減り、昔のように祀られてはいない。しかし今も誰かの手によって花が供えられている。