銀座の観世能楽堂で、能を楽しむ。
観世能楽堂の特徴
銀座の地下にある能楽堂で、特別な舞台体験ができます。
国立能楽堂以来の訪問で、能初心者でも楽しめました。
修善寺のあさば旅館での薪能からの流れで、素晴らしい演目が魅力です。
能楽堂で室内楽的という組み合わせ。だから、毎年楽しみにしている公演のひとつです。ドリンクの提供がありませんが、ひとつ上に上がるとグラスワインが楽しめるお店がありますので、そちらを利用してます。クロークはやってなかったけど、もしかしたら頼んだら預かってもらえたかもしれません。
まだ能初心者なのですが、子供の頃に国立能楽堂に行ったきりで、今年修善寺のあさば旅館の池向こうに設えられた能舞台での薪能に次いでこの銀座の観世能楽堂にお能を観に行きました。素晴らしい能楽堂で、地下鉄銀座駅とも地下二階でそのまま連絡していますので大変便利です。GINZA SIXのビルの地下3Fなので、上にはショップ、さらに上にはレストランがあると言う楽しみと文化の共存した世界が拡がっています♪
東京都中央区銀座にある能楽堂です。GINZA SIXの地下にあります。邦楽の鑑賞に行きました。安島瑶山の尺八が最高でした。
場所は銀座シックスの地下3階にある。歌舞伎と比べ能楽堂は通路も席の幅も広い。照明は明るいままで、静々と始まるのにも戸惑った。エレベーターは南しか利用出来ないので、要注意。
名前 |
観世能楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6274-6579 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

銀座の地下に!と驚く。GINZA SIX 地下3階。客席は程よく傾斜があって結構見やすい。