圧巻の響きと大理石の美。
電気文化会館 ザ・コンサートホールの特徴
クラシック専用のコンサートホールで、演奏が響き渡る素晴らしい空間です。
五十嵐紅トリオの演奏が楽しめ、音楽体験がとても豊かでした。
地下鉄伏見駅から徒歩5分弱と、アクセスが非常に便利です。
ピアノコンサートで行きました。施設はとても清潔に保たれており快適でしたが、電気文化会館そのものの駐車場が、ヤリスクロスで入らないくらい制約があるようで実質的には無いと思って行った方が良いと思います。ホームページには駐車場の案内が有りますが、車のサイズ(軽四)専用とかの表示が必要かと思います。
弦楽器、ピアノなどがとてもキレイに響く素晴らしいホールです五十嵐紅トリオの演奏…素晴らしかった。
コンサートを聴きに行きました。きれいなホールでとても優雅な気分で鑑賞できました。客席への音響とピアノの調律が少し気になりましたが、会場の雰囲気などは素敵でした。トイレは洋式と和式が半分ずつくらいでした。でんきの科学館と同じ建物で、こちらも行ってみたいと思います。
大理石の壁面、圧巻ですよ😃
ピアノフォルテの演奏を初めて聞くことができました。ロビーでの絵画鑑賞も良かったです。
地下鉄伏見駅から徒歩5分弱で、交通が便利なホール。音響が良く座席も快適。シンプルだが洗練された内装で、落ち着た雰囲気で音楽を楽しめる。コンサートの後も付近にレストラン・カフェ等々が、多く楽しめる。
名前 |
電気文化会館 ザ・コンサートホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-204-1133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

クラシック専用コンサートホールです。音響については、鋭く響きすぎるように思います。これまで名古屋で上等なピアノリサイタルはしらかわホール一択でしたが、同館が2024年に閉館してからはこちらでも世界的ピアニストのリサイタル等が催されるようになりました。(歴史的にはこちらが古いです。電気文化会館1986、いずみ1990、しらかわ1994)