猪苗代の名店、透き通る美味しさ。
三四郎の特徴
福島県猪苗代町の更科そばの名店で、美味しい蕎麦が楽しめます。
49号線沿いの店舗は、駐車場満車でもお座敷が広くて落ち着けます。
透明感のあるしっかりした腰のある絶品蕎麦が味わえるお店です。
少し前まで、細切り絶品十割蕎麦で福島県内では3本の指に入るお気に入りの店でしたが、二八に変更との事。十割を期待して行っていたため評価は低めになりますが、サービスと雰囲気は変わりなく…二八なら他にも美味しい店たくさんあるので、わざわざ行かないかな。
野地温泉に行く途中初来店。車が引っ切り無しに来て大繁盛ですね。県外ナンバーが割と多い。更科系だと思いますがちょっとワイルド。腰があり歯ごたえがイイです。蕎麦の王道を行く様な味。もしかして、製粉歩留り70%以内と云われている山都そばに近いのかも。冷え冷えで大変美味しい蕎麦でした。四人全員が“にしん天ざるそば(一人大盛+200円)”を頼んだのですが、天ぷらの量が半端ないです。しかも安い。二人はざるそばで良かったかも。天ぷらには大きなにしんが二本も入ってます。懐かしくて美味しい。うどんも旨いそうなので試してみたいですね。また伺います。
いつも前を通るのに、気になってた蕎麦屋さん。49線の猪苗代入口にあります。平日なのに混んでました。他県ナンバーばかり、猪苗代に来て直ぐ目につくお店だからでしょうか?ざる蕎麦を注文しましたが、出てくるまでに時間が係りました。味は普通。店の中が雑然として、清潔感にも乏しかったです。昭和のお店という雰囲気です。わざわざここに来るお客さんもいるようですから、一見客には分からない良い所が有るのでしょうね。猪苗代の他の蕎麦屋さんより料金が安かったのは何故?
前から気になっていたお店でしたが、やっと入る事が出来ました。綺麗な蕎麦で、こしがあって、のど越しが良くて、少し甘めのめんつゆにつけて食べたら、箸が止まりません❗又機会があれば、行きたいと思います。
不揃い過ぎるお蕎麦でした。硬かったりふにゃふにゃしてたり、水切りもしっかりして欲しいという感想でした。風味などは感じれなかったですが、ふきのとうの天ぷらがサービスで出てきて嬉しかったです!美味しい😋提供まで30分位時間かかります。
久しぶりに行ってみました。ニシン天ぷらざる蕎麦大盛を注文。その後暇つぶしにメニューを見てたら、うどんに石垣島の長寿草が練り込んであることを発見。若い店員さんに注文してから随分経ったが大盛を普通盛に変更してでざるうどんも追加できるか聞いてみたら大丈夫とのことで、即注文。久しぶりの蕎麦も美味しかったし、凄くコシのあるうどんも美味しかった。ここの蕎麦はボリュームあるし、天麩羅も5〜6種類あるので、大食漢の方でないなら普通盛で十分ですね。
ご年配の方がやっている蕎麦屋さん。貼り紙の通り、年配の方が二、三人で行っているので少し混んでると時間がかかります。ただ、待つだけの価値はあると思う。とてもコシのある蕎麦で喉越しが最高です。サラサラと食べれます。麺つゆは少し甘めな感じです。ね。
蕎麦の不揃い太さと細さに驚きますが旨いです。大盛りおすすめします。普通エビでも大きいのですが特大エビは、2倍のサイズ。エビは頭もつい天ぷらです。かなり昔からあり国道49号線沿いの頑固おやじがいる小さな店で敷居が高いと思っていましたが思い込みで美味しく頂ける蕎麦屋でした。店内は、テーブルに座敷とあり広くグループでも家族でも楽しめます。
画像は「にしん天ざる」。麺は更科系のお蕎麦で、あっさりしていながらもコシがかなり強い。手打ち感満載で、細い部分やちょっと太い部分もあります(ツナギが少ないから仕様がないか)。つゆもけっこうあっさりしていて、上品な鰹の香りが立ちます。にしん天…人生で初めて食べましたが、干物でしょうか? 一応バリバリ食いましたが、歯が弱い人や小骨が苦手な人は頼むのをやめたほうがいいですね(私は割と好きですが)。にしん天の他に、サービスでサツマイモ、エノキ、春菊?の天ぷらがついていました。これで、この値段はけっこうお得かもです。また機会があれば行きます!追記(2022.8.某日)通算20回は来てますが、数ヶ月久しぶりに来ましたが、やはり美味しいですね。歯が強い人は海老天バリバリ食べてください(ケガしないでね)。ツユが最高です。あと、何回も来てるのに初めて知りましたが駐車場の脇にペットのワンチャンが2匹いました(エサ禁止❌)。
名前 |
三四郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-66-3460 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ざるそば単品で注文しましたが小さい天ぷら三点盛り?サービスしてくれました。美味しく頂きました。